誕生から1ヶ月まで


​ハイライト

日中細切れ睡眠、夜はすやすや

寝付けないと4時間起きてるときも

うんちが出ないと寝つきも悪い

活動限界時間はとてつもなく大事


zzzふとん1睡眠記録ふとん3zzz


前回までのお話はこちら看板持ち




今回は便秘と寝つきのお話。


0歳の赤ちゃんは1年でうんちが

何度も変わるって知っていましたか?


息子が生まれて2週間ほど経つと

きばるようにして泣くことがありました。

うんちを出すのが難しかったようです。


回数は平均的で便秘ではないのに

うんちのたびに苦しそうに

起きてしまっていました、、。

うんち出ないし眠れないしで可哀想でした悲しい


私はこのとき知らなかったのですが、

実は0歳の赤ちゃんは1年でうんちが

変わるタイミングが3回もあるのです。


【 3ヶ月 】

10回/日から3回/日に回数が減る

下矢印

【 6ヶ月 】 

離乳食で消化の練習&固形化

下矢印

【 9ヶ月 】

大人うんちへ


この月齢に一気に変わるのではなく

約3ヶ月かけて変わっていくそうです。


息子はおそらくその第一段階で

苦しんでいた模様、、赤ちゃん泣き


何で????となり検索魔と化し

たどり着いたこの事実。

知れただけでもほっとしました。


眠れないのも無理ないなあ

という気持ちになれて、

あの手この手で寝かせようとするのをやめ、

うんちがスムーズに出る対策をしました!


おでこ家での対策は

とにかくうんち出ろマッサージする

おなかを「の」の字でマッサージしたり

おしりを綿棒で刺激してみたり

足を自転車を漕ぐように運動させてみたり。


起きるたびにしてあげていると

1週間後には大丈夫になりました。



頻回で起きてしまうなぁというとき、

こんなパターンもあります。


逆に言うと3ヶ月ごとに

これが来るのか?!とビビりましたが

おでこ家は、そのあと苦しんだのは

ちょうど3ヶ月後のときだけでした看板持ち


なんで寝ないの?!思考に

ならないようになんとなーく

覚えててくれると嬉しいですニコニコ