今日、子供達のお迎えに行ったら、

次女が先に出てきて、先生と少しだけ話して、

長女が出てくるのを待ってたら。

ペラペラマザーズの一人が来て、次女にレインボー渦巻きカラーの食パンをくれた。

 

 

 

今日買い物に行ったらこれ売ってて。

聞いたらチョコとかそんなん入ってるわけじゃなくて味はプレーンなんだって。

身体に悪いものも使ってないって言ってたからあげようと思って買ってきた!

 

 

って 涙

買い物先で私たちのことを思い出してくれるなんてなんて優しいんだろう。

本当にこの人のさりげない優しさはいつも尊敬。

決して押しつけがましくなく、めっちゃくちゃドライ。

でも本当にいつも優しい。

 

 

 

今日は別のネイティブの人と話す機会があって、

一つ目の質問から全く聞き取れなくて。

え、もう自分でもびっくりするくらい一言も聞き取れなくてw

仕方ないから聞き返したら、

また!!一個も単語聞き取れなくて、

え?。。。。みたいにならざるを得なくて。

 

 

相手はきっと、え。こいつ一発目からなんもわかってないじゃんって感じだったと思うけど。。。

すごく優しい人だったので、その後はなんとかなったけど、

改めて、ふんわりしかわかってないことも痛感。

 

 

また長女に、この失敗談を聞いてもらって、

そういう時ない?あるよね?!ってどっちが子供なんだかわかんない質問をしまくって、

う、うん。あるよそういう時。ってほぼ言わせる形になるw

 

 

 

でも。

気づいたことがある。

 

 

先日、学校の課題を家でやっていて、何やらスライドで資料を作っていたんだけど。

ペアを組んでいる子の名前が書いてあって。

普段あまり名前の挙がらない子だったので、珍しい相手と組んでるんだねって言ってみたら。

 

 

 

ママ。この子の書いてる英語見て。

私、こんな文章書けないし、知らない単語がたくさん出てくるの。

この子すごい英語うまい。

 

 

って言ってきて。

見せてもらったら。

確かに、普段長女が書いている文章とはレベルが全然違う。

私はもちろん書けない。

文章の構成が複雑で、でもきっとすごく適切なんだと思う。

自分では生み出せないけど、読みやすいというのか。的確というのか。

 

 

 

改めて、考えてしまった。

 

 

 

子供たちにとって、何が一番大事なんだろう。

 

 

 

今の学校は、4年になるととにかく宿題が多い。

毎日何かしらの宿題があって、それは親としても必要だと感じるものでもある。

特にうちのように第二言語が英語となると、学校で気合い入れてやってもらいたいので、

宿題が出るくらいでちょうどいいと思う側面もある。

それくらい、簡単に英語は身につかない。

少なくとも、英語圏でないこの国で、彼女たちがハイレベルな英語を習得するのは結構大変だと思ってる。

 

 

先生が綺麗な英語を話すことが何よりも大事なんだろうか。

それとも一人も日本人がいないことが大事なんだろうか。

生徒がみんなネイティブレベルというのは、この国では無理。

 

 

そして、クラスに一人も日本人がいない環境というのはこれまでも割とあった方だと思うから、

それもあてはまらない気がする。

友達と遊ぶことにそんなに高度な英語はいらない。

 

 

 

今の英語の先生はネイティブだし、熱心ですごくいい先生だけど、

この先生について行けば本当に飛躍的に伸びる?

 

 

 

てか、そもそもこんなに勉強してる9歳ってどうなの?

子供らしさって何?

子供時代にしかできないことって何?

 

 

 

最近、長女が大好きなごっこ遊びをしてるところを見てない。

土曜日は朝、1時間日本語を勉強して、その後ジムナスティックへ行くのが日課となってて。

Gymnasticsは本人が好きだからやってるからいいんだけど、そうするとなんだかんだそれだけで土曜日は終わって。

日曜も宿題やって、夫がプールに連れ出してくれて終わることが多く。

 

 

 

今の学校は体育が週1回しかない。

このジャカルタで!!

環境的に意識して運動しないと運動不足間違いなしのこの国で、

週1回の体育は少ない。

なおかつ、平日は宿題が忙しくて運動系の習い事もいく時間がない。

だから土曜日だけは行きたくて。

 

 

 

でもこれ。学校でもっと頻繁に体育があるような学校を探したら、

今ほど勉強漬けにならなくていいし、

学校時間で体育をたくさんやってくれたら、土曜日の習い事も行く必要がなくなる?

 

 

 

学力は高い方がいいと思う。

その考えは変わらないし、長女もそれは思っていると思う。

でも、バランスが大事。

何を取るべきか。

 

 

 

色々思うところがあって、校長にメールしたんだけど、

その返信も、私とは考えが合わないところもあって、でも校長が言うってことは、

イコール学校の方針ということ。

 

 

 

日本人の生徒が入って来た時に、通訳を頼まれるんだけど。

それってどうなんだろうって思う。

新しい子のためにそれって本当に必要?

 

 

幼稚園ならわかる。

でももう4年生。

英語が分からなくてもいざという時は日本語で教えてもらえるんだっていう甘えにならないのかな。

ここでは英語しか使えないから、今日わからなかった言葉で音だけ覚えてるのは帰ったらママに聞こうとか、

そういう方が私は本当の優しさかなと思うけど。

先生がもっとゆっくり簡単な言葉で説明してあげるべき。

それができないのなら、入学時に英語のスキルテストをするべき。

全く話せない子を入れてケアできないなら、入れるべきでない。

入れるなら、ケアしないと。

 

 

 

校長は、先生がゆっくり言っても、その子たちはわからないのだから、

ゆっくり伝えることは問題解決にはならない。

在校生が母国語に訳すことは英語への理解も深める。

と言った。

 

 

そう?

本当にそう?

 

 

 

それは英語がネイティブレベルの子に頼んで欲しい。

中途半端に日本語を混ぜることがどれだけ英語を学ぶのに邪魔するのか全く分かってない。

この人は、英語が第二言語の我々が英語を習得する過程を理解していないし、

そんなに簡単に母国語レベルには持って行けない、どんな言語も。

 

 

 

生徒はどんどん増えていて、学校も生徒集めに必死なんだろうけど。

英語力に差がありすぎる。

どんな英語力でも受け入れるっていうのは全然いいと思う。

でも、それをするなら、全てのレベルの生徒へのフォローをして欲しいと思う。

全然たりなすぎるし、今の感じだと、全状況の生徒にそれぞれ不満があるような気がする。

 

 

 

難しいなー