先週、ものすごくハードだったわーーー
だけど、いろんな興味深い話を聞けた1週間だったし、
今までずーっと、次女の周りの子のママたちとしか接点がなかったんだけど、
長女のクラスのママ達とも対面で話せて、みんなで朝ごはん食べに行こうって話にもなって、
新たな楽しみもできた。
週の中頃、ペラペラマザーズ3人と朝ごはんの会に行ったんだが。
うち2人は、もう仲良くなれてると思ってるから、今回はいろいろ話せるかもーるんるんってかんじで行ったら、
甘すぎもいいとこだったわ 笑
私が着いたらもうみんないて、話してた話題が教育についてで。子供達の話は話なんだけど、内容がもっと深掘りというか。
わりとディープな内容で。むっず。単語。
ルンルンで座ったはずなのに、
高いところからヒューンて落ちる時にあるあの沈む感じ?分かる?
まさにあの感じで頭の中がすごい勢いで静かにそしてゆっくりと確実に沈んでいった 笑
でも、彼女たちの悩みは私とは違うところにあって。
私は英語が第二言語だけど、彼女たちは第一言語が英語または同等レベルにあるから、
子供たちの英語もネイティブ。
そうなると読んだり聞いたりすることにはそこまで困っていない。
もちろん、日本人がそうであるように子供だから知らない言葉はたくさんあるんだけど、
それでも、語学力自体がバラバラなクラスで英語の授業をやるというのは本当に難しいと思う。
それはインターの英語の先生ってみんな悩むところだと思う。
うちはもう5年くらい行ってるから、ネイティブレベルの内容を学校でやってもらいたいなと思う。
当然ついていけない部分って出てくると思うんだけどそれでも良くて。
そこに必死に食らいついていくことが求められる段階にきてると思う。特に長女は。
次女は難しすぎると流石にまだ年齢的についていかなきゃみたいな理解が難しいような気がするけど。
ネイティブたちの悩みは、学校でもっと高度な英語も教えてほしいということ。
高度というか、年齢相応な中で、もっとハイレベルな子たちにも合わせるというか、
その子にあった課題を出してほしいという感じだろうか。
そしてスクリーンでクイズを解くのではなく、
紙と鉛筆で、自分の頭で考えて解くような問題をたくさんでなくていいから、
書かせてほしいと。
読むのも聞くのも問題ないけど、それより書くのが問題。スペルはネイティブでも子供は間違えも多いみたいだった。
うちは、読むのも辞書が必須だけど、
やっぱり次元が一つ違う感じがした。
そういう話も、私にとってはすごく貴重で、彼女たちからでなければ聞けない話だと思う。
あと、個人的に面白かったんだけど、この日集まった私以外の3人。
とにかくめちゃくちゃ喋る。
ずっと喋ってる。
で、いつもはずっと喋ってる一人のママがむしろ聞き役にまわるくらい喋ってるw
でさ、日本だったら複数人で話してて、話し初めが被っちゃったらどっちかが譲るじゃん。
「どうぞ」っていう時もあるし、言わなくても片方が引く。
でも、譲らないのwww
だから途中話が重なっててwwwww
どっちの話聞くのかーい!ってなるw
とりあえず目が合ってる方の話を聞くけどw
だけど、その後子供たちの行儀の話になって。
インドネシアにきてとにかく驚いたことは、子供が自由であるということ。
それに嫌な顔をする大人もあまりいない。
むしろ子供たちに本当に優しい。
私は、日本に帰って日本社会に順応できる範囲での自由しか与えていないので、
どこに連れて行っても基本褒められる。
多分、普通に日本でちゃんと躾けられてる子供はここではものすごく褒められる。
ちなみにうちの子供たちは初対面の大人の前だと緊張して挨拶がきちんと大きな声でできない。
そのレベルでも褒められるくらい、こっちの子供はきちんとはしてないw
でも、それはみんなではないし、私が仲良くしてるママたちは子供の躾に厳しい一面もある。
一人のママは、私以上に厳しくて、家に遊びに来れば靴を揃えるのはもちろん、
きちんと私の目を見て挨拶をし、トイレの場所も私に聞くし、水がほしいとかもほしいとかもママを介することなく私に直接言ってくる。
ランチやおやつを出せば食べ終わったら、お礼と共にお皿を下げにキッチンにくる。
とにかくめちゃくちゃちゃんとしていて、ダメなところが全くない。
なさすぎるw
プールで遊んだ時も、このママはシャンプー類はもちろんプール後用のタオルとシャワー後用のタオルとそれぞれ持参。
ただでさえいっぱい人が来て後の掃除が大変なのに私の洗濯物まで増やすなんて考えられないんだってw
私はそこは全然気にならないタイプなんだけど、自分が行くときは見習おうと思った。
忘れそうだけどw
で、食器も全部全部洗って、どんどん拭いてどんどん片付けてくれるし、
キッチンもキレーーーーーに拭いて完璧に掃除してくれるw
そのままにしておいたら私が夜忙しすぎて大変な思いをしてるんじゃないかと気になって仕方ないらしいw
すごすぎでしょw
だからすごい。他人の失礼な行動に対してもどんどんいうw
子供にも割り込んできたりしたらハッキリ言うように指導してるし、
学校で変なあだ名をつけられた時もキッパリと、それは失礼だし、マナーが悪いからやめて。と言い、
そのあだ名はその日のうちに消えたらしい。
すごい。
女の子は、independent でconfidentでなければだめ。
それが何より大切だと思うって。
でもこのママのこういう行動はその先にいつも相手がいて、愛に溢れてる。
本人はそうは言わないし、私は強すぎるからって言ってるけど。
彼女がみんなから愛されてるのが証明してる気がする。
で、もう一人のママも、次女が遊びに行った時に、
家の中で外用の自転車に乗って遊んでる写真が来たからすっごいびっくりしたんだけど、
その家の子が遊びにきた時は、その子もすごくきちんとしていて、
普段からきっちり躾けられている感じがした。
この前、クラスメイトが遊びに来た時に、多分その子はネイティブではないんだと思うんだけど、
英語での言ってはいけない言葉を普通に連発していてすっごく驚いたそう。
家では誰も発することのない言葉を連発してて、思わずこの家でその言葉は使わないでねと言っちゃったって言ってた。
さらにもう一人のママも、以前、そのママの子供が私の名前を呼んだ時、
すごい顔でびっくりしてて「今聞いた?!」って私にも確認してきて。
私は何がそんなにおかしかったんだろうって思ったんだけど、
「auntie」をつけないことがあり得なかったらしい。
で、すぐにその子のところに行って、そんな呼び方したらダメだと説明してた。
大人同士は初対面でファーストネームを呼び捨てにしあうのに、子供には別のルールがあるんだと知った。
きっと子供の年齢にもよるんだろうけど。
そんなこんなで、外国人でも意外とみんな細かいところを気にしてるし、
気配りがある。
外国人は適当っていうのはこの人達には当てはまらないんだなーって思いながら聞いてた。
あと何話したっけなー。
でも。大人数で話すとどうしても深く掘り下げていく話になりにくいけど、
お互いに子供たちのこともよく知ってる同士の少人数で話す話は内容が違っていて、
すごく楽しかったし、98パー私は聞いて終わったけどw
それでも。
夫でも「あの人の英語は早いねーw」って言うママたちの英語の会話の内容を、
聞くだけならまぁまぁわかるから、きっと成長してると信じてる。
最近、英語のドラマの言ってることが急に聞こえるようになってて。
もちろん字幕ないとわかんないことだらけだけど、
今までよりも確実に聞こえる言葉が増えていて。
とても嬉しい変化。
また今週はどんなことが起こるのか楽しみだなー