23日に淵野辺のシニアホームを下見して、申し込みをしました。

が、オーナーの審査が非常に長いと聞き、二番目の高齢者住宅を見学します。

小田急相模原駅はトイレが無く、離れたビルのトイレを借用です。
駅にトイレが無い?? 初めての体験です。

 

新築のエレベーター付き2階建てのアパートです。

 

2階は高齢者住宅なのに、近くの某医系大学生で埋まったとかで、、、。

1階を見学です。

 

収納スペースが相当あり、生活の不便は感じませんが、駅から路線バス利用です。

又は電チャリです。

 

キッチンも収納場所に余裕があります。

 

風呂付です。

 

現在のシニアホームより使い易い。
この家賃であれば、10年で1,000万以上の節約が可能です。

隣が自転車店で、自転車を買えば自転車を確り管理して貰えそうです。

 

何で小田急相模原駅にトイレが無いのか!

行き、帰りに、ビルのトイレを借用です。

 

急行の止まらない駅なので、タクシーが中々捕まらなかった、、、。
家賃の安さは魅力ですが、高齢者住宅なのに、高齢者は私一人の可能性あり。
年明けまでに悩みます、、、。

 

おまけ、25日の夕食に、小さな小さなケーキが付きました。
当然他に、食べ物を足さなければ、餓死(?)状態になってしまいます。