母の日イベントを開催しました♪ | 小田原周辺の子育ての輪を広げる会

小田原周辺の子育ての輪を広げる会

小田原周辺で子育てをしている方々の力になりたい!
その思いから立ち上げた会のblogです。
4人の子どもを育てています。
AsMama認定シェアコンシェルジュもやってます。
困ったら遠慮なくご連絡ください。

母の日イベントとして、手形足形アート&ハワイアンリトミック体験会でした飛び出すハート
ドタ参の方もいて、なんやかんや午前の部も午後の部も賑やかにニコニコ
午前中は2歳〜小学生のお子さんが中心、午後は赤ちゃんが多かったですびっくりマーク
2歳くらいだと気持ちがのらなかったりすると、「イヤ!やりたくない!」と自己主張も出てきます。
手形足形アートが楽しくてやめたくない子も。
参加者みんな遠い笑い泣き
でもこれで全然OK♪
絵本を読み始めると、それまで「帰りたい」と言っていた子が、
すっと寄って来て、読み終えると拍手してくれる。
興味があるところは、ちゃんと戻ってきてくれるんです。
というか、興味なさそうにしていても耳ではしっかり聴いてたりね♪
ママとしては、「せっかく来たんだし」と焦る気持ちは分かりますニヤリ
というわけで、午前中の子たちはハワイアンリトミックより絵本をたくさん読むことに。
「うちのママってすてきなの」はもう絶版になっている絵本です。
午後の部は、6ヶ月〜10ヶ月までの赤ちゃんと、4歳の男の子飛び出すハート
パパ率も高かったです。
新作のパネルシアター。
久々に自分で自作しました。
よく質問をされることですが、私の企画するイベントでは、
たいてい対象年齢を設定していません。
また今回のように、そのときのお子さんの年齢やお子さんの様子によって、
どんどんプログラムを作り替えていきます。
どうぞ気軽に来てくださいね。

↑今回のイベントで紹介した、子育てシェアの使い方の説明です。
今市内には10人ほどのシェアコンシェルジュがいるので、
使い方がわからないーなども気軽に聞いてもらえたらと思います。