おとといの
日本テレビ系列『誰も知らない泣ける歌 スペシャル』
での
飯塚萌木さま・佐々木李子さまの
「Tomorrow」は ハモリと
歴代のアニーとは一味ちがった 落ち着いた 大人っぽい声が
非常に 気に入った わたくしですが、
しかし ミュージカルでの
『泣ける歌』
だったら、ほかにも ありますよね。
パッと 思いつくだけでも
『Evita』の
「Don't Cry for Me Argentina」の 民衆の鼻歌のところとか
『Wicked』の
「For Good」とか(ご主人さまイチオシ)
『Rent』の
「Seasons of Love」とか
『Les Miserables』の
「Do you hear the people sing?」とか(わたくしイチオシ)
『Miss Saigon』の
「命をあげよう」とか(これに限って日本語のほうが いい!)
『Spring Awakening』の
「Touch Me」とか
『Oliver!』(映画版)の
「Who Will Buy」とか
『SHIROH』の
「四郎の懺悔」とか(神よなぜ~あなたは~・・・で涙腺決壊!)
『Annie』だったら
ご主人さま
ぼくは がぜん
「It's the hard-knock life」
ですね。
わたくし
「I don't need anything but you」で ウォーバックスさんと 親子になるところ、
「fully dressed」を孤児がラジオを聴きながらマネするところ
が 小学生以来 一番の 泣きどころですが、
「It's the hard-knock life」だったら、映画版のサーカス団のところ、
「Tomorrow」だったら、アニーがまさかのニューディール政策を生ませる
官僚が歌うシーンが 号泣!!
ああ・・・、
ご主人さまと また
『なんちゅうか劇中歌ライブ』したい!
☆おすすめ芝居
更新しました☆
●REALTOKYO
Stage欄に
ゴキブリコンビナート『にぎやか動物横丁』
のおすすめ文を掲載中です
日本テレビ系列『誰も知らない泣ける歌 スペシャル』
での
飯塚萌木さま・佐々木李子さまの
「Tomorrow」は ハモリと
歴代のアニーとは一味ちがった 落ち着いた 大人っぽい声が
非常に 気に入った わたくしですが、
しかし ミュージカルでの
『泣ける歌』
だったら、ほかにも ありますよね。
パッと 思いつくだけでも
『Evita』の
「Don't Cry for Me Argentina」の 民衆の鼻歌のところとか
『Wicked』の
「For Good」とか(ご主人さまイチオシ)
『Rent』の
「Seasons of Love」とか
『Les Miserables』の
「Do you hear the people sing?」とか(わたくしイチオシ)
『Miss Saigon』の
「命をあげよう」とか(これに限って日本語のほうが いい!)
『Spring Awakening』の
「Touch Me」とか
『Oliver!』(映画版)の
「Who Will Buy」とか
『SHIROH』の
「四郎の懺悔」とか(神よなぜ~あなたは~・・・で涙腺決壊!)
『Annie』だったら
ご主人さま
ぼくは がぜん
「It's the hard-knock life」
ですね。
わたくし
「I don't need anything but you」で ウォーバックスさんと 親子になるところ、
「fully dressed」を孤児がラジオを聴きながらマネするところ
が 小学生以来 一番の 泣きどころですが、
「It's the hard-knock life」だったら、映画版のサーカス団のところ、
「Tomorrow」だったら、アニーがまさかのニューディール政策を生ませる
官僚が歌うシーンが 号泣!!
ああ・・・、
ご主人さまと また
『なんちゅうか劇中歌ライブ』したい!
☆おすすめ芝居
更新しました☆
●REALTOKYO
Stage欄に
ゴキブリコンビナート『にぎやか動物横丁』
のおすすめ文を掲載中です