ガーディアン・ガーデン1位通過劇団
ユニット美人『髪結いの女たち』を 観てきました。

アフタートークでも ウニタモ ミイチ氏が
言っていましたが 
私も 観ている間

物語が 非常に
『WICKED』っぽい!

あのステージシートは ブロードウェイの『Spring Awakening』っぽい!

と 感激 しておりました。

●パンフレットの 地図
(『WICKED』も 幕の地図で 国同士の関係を表している)
●敵対する2人が 実は昔、同級生だった
(『WICKED』も 運命を分かつ前 エルファバとグリンダは 同級生だった)
●生まれたときから 緑(のブルマ)で 
2つの国の流れを持つ運命の子

●緑(のブルマ)の子は 総督の家の子(国を継ぐ権利がある)
●敵対国の王子に恋
(マンチキン総督の家のエルファバと
ウィンキー国の王子のフィエロのように)
●モテを伝授する グリンダ(的な存在がいる)
など・・・。

しかし 展開は 漫画っぽく(若干 なぜか しみひろ様っぽく)
さすがわ 主宰・黒木陽子さまが 岡田あーみん・松苗あけみ先生のファンであり
なにわのモーツァルトなにわのコリオグラファー しげやん振付
なだけ あります。

そして 
主宰・黒木陽子さまが まさかの 京都大学出身の インテリ
(京都はダムタイプとか、インテリが多いよね!)
ファンタジーを愛する御方ということですが

普段は 男日照りで カサカサに 乾いており
アンケートは

・好きな人に恋人がいたらどうしますか
・美容院にはどのくらいの頻度で行っていますか
・あなたの考えるモテ雑誌は
・あなたのモテテクを教えてください
・私のモテテクは「白い服を着ること」ですが、これはどう思いますか


など、
およそ 物語に関係ない
私生活のお悩み
 ばかり!

自分のことを 「わたしなんか」って言ってはだめ。
あなただって「俺なんか」って言ってる男の子と
付き合いたくないでしょう?

(このセリフ『Popular』のときの グリンダっぽい!)

など、『髪結いの女たち』には 心に染み入るセリフが 多々あるというのに
ユニット美人出演 NHK教育『高校講座 家庭総合(5月15日木 15:30~16:00 第四回『男女平等と共生』)でも 
ぜひ このセリフを 言って欲しいよね!

理論のみで 実践は だめタイプなのでしょうか。

『砂時計』の夏帆さまも ユニット美人のブル子も
自分のことしか 考えてなかった
と 反省したり
『うた魂♪』の夏帆さまの表情も ユニット美人のブル子の髪型も
ユーモラス
というのが 悪口になる

という 最近のモテ映画との共通点も あったと いうのに!
(しかし黒木さま、『WICKED』も観ていなければ 多分この2つの映画も 観ていないでしょう・・・恐ろしい子!)

しかし この ユニット美人の そこはかとない
田舎っぽさ 地方劇団っぽさ・・・
(Fringeさまに「地方」→「地域」と書かないと 怒られるでしょうか!)
あの 幕間の 制作・福原さまのトークが
田舎のサービスエリアのアイドル・綾小路きみまろ様 なみに 
観客の心を わしづかみ
にしていました。

さすがわ 日夜
もててーなー
もててーなー

と 日夜 モテない うらみ・つらみを つぶやき
茨城のモンティ・パイソン
の 異名をとる ガーディアン・ガーデン 田舎劇団枠 de 出場
自己批判ショー リーダー(モテテクは「オレオレ、童貞」のオレオレ童貞詐欺)が 
稽古場の取材に 任命された劇団です。
客の多さでは 全然 違ったけどね!

それにしても
黒木さまは トークバックも ブルマで 行なう 徹底ぶり、
ブルマが インターネットで 買える
と聞いて お水を落としてしまう ウニタモ氏の 狼狽ぶり!
ガーディアン・ガーデン落選劇団・劇団衛星のうらみ
晴らす
ことができたでしょうか?黒木さま!

観劇後は わたくしの大好きなカップルとご主人さまとともに 4人で
大好きな 坐・和民へ。
すると ザッツ佐世保バーガー阿佐ヶ谷店に続き
ここにも 禁煙席
が 出来ているでは ありませんか!
居酒屋なのに・・・。
さすがわ 介護・畑など 健康問題に 熱心な
渡邉美樹社長
です。
他人が個人の責任において吸うことにおいて 神奈川県の新条例案や NY(ホテル、レストランなどの建物、公共施設の喫煙は一切NG、吸えるのは確か道路だけ?)は いささか厳しいと思いますが
副流煙で 吸わない人の服が臭くなる、目や喉が痛くなる、飯がタバコの味になる感じ、健康を害する感じが 分煙によって 解決するのが 助かります。受動喫煙は発ガン率が吸っている人の2倍とも言われますし。。。


ああ、それにしても
トークバックのときの
トトさまが ハンサムさんに ナマ変身する場面は
萌えました。
あの お姿には
わたくしも ちふれ で 化粧を しなければ・・・
と 心に 誓ったのでした。

あまりの 面白さと 田舎臭さに
次回公演のユニット美人も ぜひとも観に行きたい
ということも あわせて 誓った わたくし、
お金の問題を 解決できる地(静岡の超歌劇団の 稽古場など いけそうじゃないでしょうか?)
や、
次回作『紫式部の言うとおりッ!』を 源氏1000年記念に あてこむなどして
ぜひとも 公演の実現を!!