おはようございます!




連日、宝塚受験生達、夢に向かって邁進中音譜音譜



先週の日曜日は、本番の広さと同等のスタジオで、公開模擬試験。





普段、なかなか見る事の無いお父様も来られる事が多く、

毎年、この公開模擬試験を見て、

お父様が応援してくれる様になったりしますおねがい




「◯◯(娘さん)は、毎日あんな事してたのか…頑張ってたんやなぁ」


と言ってもらったり、


勉強優先!芸はその後!と言われていたけれど、


「身体気をつけてな、勉強の事は気にせず頑張ってな!」


と言ってもらう様になったりするそうです(笑)





まあ、勉強は絶対しておいた方が良いですが、

(集中力や忍耐力、考える力に直結する)


年頃の子達が、食べたい物も我慢して、

ひたすらに、日々鍛錬を重ねる。




好きだからこそ。

やりたいから。



その姿は本当に美しく凛々しく、感動的です。






実際、私もですが、

毎日練習しないといけないし、本番前やレッスン前、身体や喉には絶対に気を配らないといけないし、

芸の道は厳しいし、打たれる事、落ち込む事の方が多いから、

しんどい事の方が多いです。


どのお仕事でもそうでしょうが。





でも、



音楽と自分の身体が融合できた時

仲間と魂が一つに重なりあった時

声や動きや伝えたい事が身体から離れて解放された時

出来なかった事が出来た時の歓び

舞台の上での幻とも思える瞬間

お客様から頂く拍手や温かい眼差し




達成感、高揚感、輝き、身体の解放、


それらを経験してしまうと、



どんな苦労でも乗り越えられる気がしてしまいます笑い泣き





彼女達も、「そこ」を知っているから、

続けられるのでしょう。






連日、講習と声楽個人レッスンの日々です。


皆、まだまだギリギリまで課題と向き合いながらも、キラキラしたお顔で頑張っています。





リズムトレーニング中、勢い余って、正座しちゃった、高2、たま様(笑)





男役達、良くなっていますおねがい





娘役は、激戦区。


単純に人数が多い。



何か1つでも、魅力が無いといけない。




とにかく可愛い

歌が良い

踊りが素晴らしい

全部出来る




踊りでも、何が魅せられるのか。

歌は、何を伝えられるのか。




日々、自分と向き合い、自分を律しながら頑張る彼女達も、また、凛々しく、美しい。





明日は、最終模擬試験。


仕上げです!



その結果を踏まえて、試験までの一週間、

また練り込みます!





体調に気をつけ、怪我に気をつけ、

悔いなく試験を迎えられる様、

あと一週間!



頑張りましょう!