朝の8時にシンプルな塩煮干し蕎麦であったまりました。

 

昨年12月下旬の平日に朝の麺活タイムを楽しんできました。

 

別邸三く 中華き蕎麦 萃

 

以前ブログで書いた、全粒粉うどんの讃くの系列店です。

 

 

ツイッターをフォローしていて、朝から塩煮干しそばが食べられるのを知りました。

塩煮干しそば、どんな味だろう。

私は朝から麺類OK

朝からシンプルなラーメンや中華そばが食べたくなることがあります。

 

 

 

 

2020年12月から
朝の部6:00ごろ~9:00ぐらい
昼の部11時ごろ~15:00ぐらい
夜の部18:00ぐらい~20:00ぐらい

朝、昼、夜ともに
食材が無くなり次第終了です

 

最新情報はツイッターで確認されると良いと思います。

https://twitter.com/hoteisan66

讃く 三く 山く 別邸三く 共通のツイッターです。

情報はツイッターでご確認ください。

別邸三くは2020年12月下旬現在、店の電話はありませんとお店の方から

お聞きしました。

 

営業してなかったらどうしよう・・・と思いつつ、朝8時前に店に到着。

閉まっていたら、近くにある以前足を運んだ讃く(こちらは以前から朝から営業)へ行けばいいし・・・。

と思っていました。

 

営業していました。

 

 

 

店の前には朝メニュー、昼、夜と書かれています(2020年12月下旬情報)

 

塩煮干しそば 400円

スープと麺を味わいたかったので、具なしにしました。

麺は細麺、玉ねぎとナルトが入っています。

 

 

ちょっと硬め、パツンとした食感の細麺は徐々にちょうど良い硬さになります。

スープは、煮干しの苦味の向こう側に食材の持つ旨味や甘みがあり、味わい深い。

最初はガツンと塩が強めと感じましたが、後味がすっきり。

なぜ玉ねぎが入っているのかな?と思いましたが、玉ねぎとスープを一緒に楽しむと煮干しの味が際立ちつつ、マイルドな後味になるのです。

 

 

スープ飲み干しちゃいました!

寒い朝だったので身体もココロもあったまりました。

 

平日の朝8時ごろ、私以外に1人いらっしゃいました。

 

 

1人1杯の注文、前金制

その他注意事項ありますのでご注意ください。

 

鯖寿司もメニューにあり、気になります。

今度朝からお腹を空かせて塩煮干しそばと一緒に食べたいです。

 

お持ち帰り用もあるようです。


予定の時間まで少しあったので、この後、うどんの讃くへも足を運びました。

朝からの麺活って楽しい!1日のスタート、好みの麺から始まるのも良いですね。

 

別邸 三く 中華き蕎麦 萃ラーメン / 新福島駅中之島駅福島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.9

大阪府大阪市福島区福島3-6-17 アブニール福島 1F