野菜のコンソメジュレのテリーヌ。
彩りも良いし、味付けもコンソメが強くなさすぎていい感じ。
 
今年の春になる前、少し前の話ですが、自由が丘にあるビステリア サトッロへ行ってきました。
 
 
ランチメニューは3種類
A 選べるオーガニックパスタ 2200円
前菜の盛り合わせ・選べるパスタ・デザート・ドリンク
B 選べるメイン料理 2500円
前菜の盛り合わせ・鳴門の魚料理or肉料理・デザート・ドリンク
C パスタもメインも選べるランチ   3200円
前菜の盛り合わせ・選べるパスタ・鳴門から届く鮮魚料理or肉料理・デザート・ドリンク
 
私たちはBの選べるメイン料理のコースを楽しみました。
 

クレマン・ド・ディー 1,000円

爽やかな香りと後味の良さ。

シャンパンと同じ製法とお聞きしました。

この時点で良質なワインを提供してくれると予感。

 

前菜盛り合わせ。

野菜テリーヌ

コンソメは自家製で時間をかけて作られてます。

パテ岩中豚とエゾシカレバーが使われています。レバー好きには好みの味わいですが、癖もなく風味がしっかり。

りんごソースと相性が良かったです。

白菜のポタージュやスフォルマート、ボラのカルパッチョ。

カルパッチョは赤玉ねぎ、塩レモン、くるみオイルドレッシングと合わせて楽しめます。

ビーツ、赤カブ、白菜の手作りのピューレも添えられています。

野菜が良質で、野菜そのものの味を生かしたピューレが個人的に好みでした。
ソースやドレッシングが好みでした。

 

 

上から見たらこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

自家製フォカッチャ

 

朝焼きたてとお聞きしました。香りと風味が良いフォカッチャでした。

 

いい感じの焼き加減のフォカッチャ。

 

白ワイン

カラブリアの ビオワイン

ビオワインなので、飲み疲れしなくて、風味が良かったです。

豚肉との相性も良かったです。

 

 

レンズ豆のマッシュポテトが添えられている豚肉のロースト。

緑のピューレは、カブの葉、菜の花オイルピューレ。

 

水分量が抜群の豚肉のロースト。

風味や食感がとてもよく、ソースやピューレと一緒に最後まで飽きずに食べることができました。

 

レンズ豆のマッシュポテトのポテトはさつまいもが使われています。

 

 

 

自家製チョコラアイスとコーヒー

 

 

完熟かきソースとの相性がよく、なめらかな味わい。

甘ったるくないのが好みでした。

 

野菜は千葉県の眞嶋農園と北海道の村上農場のものが使われています。
*2019年2月現在
 
自由が丘で良い店を教えてもらいました。
ワインの質も良く、食材を生かした味付けの料理の数々。
また改めて訪れたいです。
冬場はエゾシカが食べることができました。
 

Bisteria Satollo (ビステリア サトッロ)
Bisteria Satollo (ビステリア サトッロ)
ジャンル:本格ビストロイタリアン
アクセス:東急大井町線自由が丘駅 徒歩4分
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-14-19 夢のパラダイス2 2F(地図
ネット予約:Bisteria Satollo (ビステリア サトッロ)のコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 自由が丘×ビストロ
 

 

 

ビステリア サトッロビストロ / 自由が丘駅九品仏駅奥沢駅
昼総合点★★★★☆ 4.1