{EE26D929-8F38-4B6D-B84E-EB76BB086CC2}

鶏胸肉しっとり選手権があればまさに金メダル!の味。

ボリュームたっぷりの鶏胸肉のフリット

鶏肉好きな私。胸肉の調理法や味付けが良いところは常にチェックしています。

12月に足を運んだ三軒茶屋のマルノワの料理がとてもよかったので、1月にランチで再訪しました。

私が訪れた日はランチで鶏胸肉が登場しました。

それもなんと、クイックランチ1000円でサラダ、肉料理、ライス、ドリンクが楽しめるのです。

 

*メニューは2018年1月中旬の休日のランチメニューです。

クイックランチはサラダ、本日の肉料理、ライス、ドリンクで1000円

ビタミンランチはビタミンサラダ、本日の肉料理、バケットorライス、ドリンク、プチデザートで1500円

贅沢ランチはビタミンサラダ、本日のスープ、本日の肉料理、バケットorライス、ドリンク、プチデザートで1900円

{B5D69BE0-A4AF-49D1-A45C-90F5494972CB}

セットドリンクはウーロン茶・ジンジャーエール・オレンジジュース・紅茶・コーヒー・エスプレッソ

各コースプラス200円で魚料理に変更可能。

タパスも1個350円で楽しめちゃえます。

夜に楽しんだ料理が昼にも楽しめるのは嬉しいですね。

{D223BAE7-B0F0-4910-870E-3D3B0EE2CCED}

休みの日ならランチを頼んで、ちょこちょこタパスをつまみながら飲むのも良さそう。

1人で訪れたので、カウンターので招き猫の前に案内していただきました。

招き猫に見つめられながらのランチも良いものですね。

 

{2C95F3B8-8AD2-48AF-97B2-3817CC0D85A3}

サラダ

ビタミンサラダでなく通常のサラダですが、葉野菜のみずみずしさと味の濃さがたまらない。

ボリュームもしっかり!

 

{0BEAA763-7EC5-42BC-95EF-5C28A4695F1C}

ドレッシングも自家製。酸味とクリーミーのバランスが絶妙です。

 

 

{754ECB71-CE87-4393-A670-1D68F31BEAC4}

最初に紹介した肉料理。ボリュームに驚きました。

しっとりした鶏胸肉のフリットとタルタルソース。

自家製タルタルソースは酸味もありますが、くどすぎず、たまごの風味とのバランスが良かったです。

かりっとした衣としっとりした鶏胸肉にハマりました。

 

 

 

{8A0A1F57-09EE-4A63-B377-68A2E6D8E8CD}

野菜の付け合わせにも工夫があります。

見た目和風?ですが、味は洋風。

人参と確かヤーコンだったと記憶しています。

 

{9D100D4E-E7F8-4E95-8C80-0863D71C95F0}

ライスがつきます。米の炊き方も硬すぎず柔らかすぎず絶妙。

洋食に合う白米でした。

 

 

{6A2D8D1E-1E69-4172-8CE2-B4F6A7E6061E}

こちらは平日ランチ。平日ランチは同じ1000円でもデザートがつきます。

 

{06880D01-3A75-4385-907F-926790866788}

ドリンクはホットコーヒー

カウンターでランチを楽しんだので、招き猫に見つめられながら楽しみました。

 

広くないキッチンから様々な料理が出てきて、調理法や味付けのバリエーションが豊富。

ランチもお得で充実していますが、夜のコースがあまりにも良いのでまた近々足を運びたいな。

飽きずに野菜を食べることができる様々な工夫があるので、野菜をしっかり食べたいときにオススメの店です。

また、ドレッシングやソース類が良いので、味の新たな発見もあります。

実はドレッシングやソース類、私は積極的に普段つけないほうなのですが、存在感もあるソースやドレッシング。

塩辛いとか濃い、食材の邪魔!というのでなく、ドレッシングやソースが食材の良さを引き出しメリハリのある立体的な味に完成するというのがこの店の料理の良さだと感じます。

 

三軒茶屋で何か食べたい!と思ったときにオススメです。

 

Bistro&Wineマルノワ
050-5593-8188
東京都世田谷区三軒茶屋1-33-16 201

 

 

お肉とオーガニック野菜 マルノワ 三軒茶屋ダイニングバー / 三軒茶屋駅西太子堂駅
昼総合点★★★★☆ 4.0