{BC04843D-D141-44F2-9935-5C5B2666B8AD}
スパイシーでクリーミーな担々麺をランチ定食で楽しんできました。
 
駒沢大学駅から徒歩7分ぐらいの場所にある、餃子や獅丸。
246と環七が交差する上馬の交差点から近いところにあります。
東急バスなら上馬のバス停から近いと思われます。
 
汁なし坦々麺が美味しいという噂を聞き、足を運びました。
残念ながら、汁なし担々麺は夜のみのメニューとのことでした。
*時々ランチメニューに登場することもあるようです。
 
 
 
 
{35E388F4-3A4F-4CD2-B833-AE697AF1A88C}

担々麺定食 880円

餃子3個、ご飯、漬物でこのボリューム。

 

 

{8418BB6D-A914-4E47-B507-E8314391C3BF}

ランチメニューは焼餃子定食・水餃子定食・葱ポン水餃子定食など餃子の定食が780円、麻婆豆腐定食・鶏ねぎ塩らーめん定食・坦々麺定食が880円

選べる1品は焼餃子(3個)・油淋鶏・春巻(2個)・焼売(2個)

1,000円以下でお得ですね。

 

{66611138-89AB-46B2-9268-20F5C45A80EF}

ランチビール。確か300円代と記憶しています。

 

{DA4B171E-A684-4A68-A305-73AF301F1012}

担々麺。ひき肉とねぎがたっぷり。

最初の一口目がクリーミー、その後いい感じの辛さが広がります。

 

 

{B7141F76-D7E2-4DAE-91B2-7962A6E06494}

鷹の爪が入っていました。

麺は平打ち麺で太麺ほどむちむちはしていませんが、いい感じでスープに馴染んでいます。

 

{C4C31B03-BBB0-4CF9-8320-971F3522D5F2}

鎮江香醋がテーブルにありました。

 

{7F6C1858-C580-401C-B929-811E19FF9F3D}

餃子

餃子の店なので餃子をチョイス。

 

 

 

{546709BD-708E-467F-8DF0-A36B1956CED6}

餡はやや豚肉のクセがあったかな。

鎮江香醋をつけながら味わうのがちょうどよかったです。

 

{D7A5D567-EAA2-424C-9366-5546D81E216C}

ご飯は少しだけにしていただきました。

担々麺のスープをかけながら味わうのもおすすめ。

 

{453E1D89-C485-4C93-A5F1-7B1583557B5E}

外から見るとカフェっぽい感じ。

夜の汁なし担々麺も食べてみたいです。

私的には餃子は「ん?」でしたが、担々麺が好みでした。

これから寒くなるので、担々麺食べたくなったら行こうっと。

 

{8BD85CAE-F048-4467-BD11-90252E1B3B42}

餃子や獅丸餃子 / 駒沢大学駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6