{8343958A-C6ED-4B23-988C-997EA36DEAA6}
メインになりそうなリッチな風味の大根ステーキを作りました。
とても大きな大根と大根葉。

{54D39C6A-4B93-4E7C-8393-043C0F4ED9B9}
先日収穫体験へ行き大きな大根を収穫。
大根葉も新鮮です。
大根葉が大好きなので葉も持って帰りました。



{271C79CD-E7B7-40B6-B79A-885498A22498}
リッチな味わいの大根ステーキができたのは、良質なオイルを使ったから。
ポドル タイガーナッツオイルを使って焼きました。
スーパーフードとして近年注目されている、タイガーナッツはカヤツリグサの芋のような塊茎。。
ポドル タイガーナッツオイルはオメガ9(オレイン酸)を66%含んでいて、熱に強く加熱調理に向いているオイルです。


{C287049E-745E-4AFA-8438-8A544417472C}

厚めに切った大根、少しレンジで温めます。
*ルクエ スチームケースで温めました。

竹串が通るかな?ぐらいが丁度良いと思います。
この写真のはすっと通ってしまったので、水分が出てきました。
キッチンペーパーで拭き取って焼きました。



{A56D8127-89ED-44FD-89DA-685F6C2173AE}
タイガーナッツオイルの甘い香りが作っている時から広がります。
大さじ1〜2入れて焼いています。

{808C7275-4B77-4363-8FB3-536EA3A47919}
両面焼いたあと、弱火(もしくは火を止めて余熱)で大根葉を入れて
{D303F7BC-C3F4-47B6-BB00-3C056C018484}

蓋をして温めます。

何につけて食べようか。
そうだ、ソース作ろ。
とひらめきました。

{97731507-EF03-41E9-AEA6-34884CD2948D}

この形状のものどこかで見たことが・・・



白菜と蕪と玉ねぎの炒め物を昆布だしと昆布だしをとったあとの昆布をつかってポタージュをつくりました。

{7A9AC065-78F5-4E8F-8032-6667264F5AD2}

粘り気のあるポタージュ、鍋に残りました。

{F26A53EC-9E42-4AAC-BB98-C1BC98359F5C}
火をかけて

{AC23B79B-C684-4B63-8591-8633ACEEAEE6}
辛子を入れて
{74B33F15-BA3D-460B-8FF0-49475FCACC14}
中濃ソースを入れて混ぜます。

{7A900D22-C696-4682-BE0A-424D6CAFD962}

焦がさないように気をつけてください。
{DDAEEE94-8C9A-42DD-BA58-9C22D7FDD855}
火が通った大根葉を大根ステーキの周りに巻いてトマトを飾ってみました。

{A7CF5A04-107B-4F67-BC67-C2BAC89017C4}
マスタードとソースが入って、ポタージュの残りはソースとして良い仕事をしています。
どちらもポドル タイガーナッツオイルを使っています。



{AE55BA5B-6890-44F1-996D-10000F705E42}

新鮮な大根と大根葉のうまみがポドル タイガーナッツオイルによって引き出されてて、
肉や魚なしでこれメインでいける!とオットにほめられました。

野菜と食べるスーパーフードのタイガーナッツオイルって相性が良いのですね。
タイガーナッツオイルは加熱ができるので、いろいろな野菜と楽しみたいです。


PODOR ポドルのオイルの取り扱いがあるサイトはこちら→味とサイエンス