縄文弥生のぼよよん日記
小さい頃から父によくつれていってもらっていた神戸の鴻華園に母と行ってきました。
以前書いた記事はこちら
三宮駅から山側に歩いて10分ぐらい。元町駅からも同じぐらいかな?
生田神社から山手幹線を超えたところに店があります。

縄文弥生のぼよよん日記
縄文弥生のぼよよん日記
縄文弥生のぼよよん日記
縄文弥生のぼよよん日記
酢豚ランチ700円
メインの酢豚のボリュームがたっぷり。卵のスープ、大根と人参のサラダ、ごはんがついています。
酢豚が苦手な私ですが、鴻華園のはいつも美味しくてぺろっと食べます。


縄文弥生のぼよよん日記

蒸し春巻き(バイクン Banh Cuon)945円
東京でも蒸し春巻きを何回か食べましたが、鴻華園のが懐かしくて!
むっちりした皮と風味豊かな具の相性が抜群。はまります。パクチーとの相性もばっちりです。
縄文弥生のぼよよん日記

具はミンチ、ねぎ等が入っています。
縄文弥生のぼよよん日記

牛肉焼きビーフン 800円
たっぷりの牛肉と米粉の麺の相性がばっちり。

蒸し春巻きと牛肉焼きビーフンは家族でよく食べていた思い出の味です。

縄文弥生のぼよよん日記
ランチメニューは700円。かに玉、とりのチリソース等たくさん!ラーメンセットも650円
縄文弥生のぼよよん日記

点心類も手頃な値段で楽しめます。
縄文弥生のぼよよん日記

ビーフンは今回食べた牛肉焼ビーフンだけでなく、海鮮焼きビーフン、汁ビーフンもあります。麺がのびにくくてむっちりしているのが好みです。

蒸し春巻きの皮も、ビーフンの麺もお店で手作りということを聞いたことがあります。

2人で上の3品を注文し、分けて食べました。2人で2400円台でした。

今も良心的な値段ですが、これでも震災前に比べたら値上がりしたと思います。

今回、訪れて良かったと思いました。


ひさびさに美味しい中華を食べて元気になりました



ランチのライスがうーん?ですが、それ以外は大好きな料理がたくさんあります。
蒸し春巻きは東京でいくつかお店に行っていますが、鴻華園が懐かしくなって帰省時に訪れるのが楽しみです。
私は10代前半から行っているので慣れてますが、愛想が悪い?という印象を持たれる方もいらっしゃるようですね。(昔、友達や当時の彼氏を連れて行ったときに言われた)とはいえ、昔に比べたらきちんと挨拶もしていて、ずいぶん良くなったと思います。お店も広くなったし。昔は宴会をよくしていましたが、3000円のコースでおなかがぱんぱんになりました。女性同士の場合、友達や家族と何人かで行き、好きな物を何品かシェアするのがお勧めです。

鴻華園 広東料理 / 三宮駅(神戸市営)三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)
昼総合点★★★★ 4.5