小泉進次郎農水大臣と意見交換をする機会をいただきました。桜川生涯学習センターにて県内の農業者やJA関係者など車座での意見交換で約2時間以上。
メディアの方は退席しての意見交換でした。内容については様々な質問や意見や要望など参加者は皆、納得できる説明だったのではないかと思う。3~4人質問して大臣が答えるという進行でしたが、聞く力と答弁能力が高い。今後の構造転換集中対策や新たな水田政策に期待をします。有意義な時間でした。
小泉進次郎農水大臣と意見交換をする機会をいただきました。桜川生涯学習センターにて県内の農業者やJA関係者など車座での意見交換で約2時間以上。
メディアの方は退席しての意見交換でした。内容については様々な質問や意見や要望など参加者は皆、納得できる説明だったのではないかと思う。3~4人質問して大臣が答えるという進行でしたが、聞く力と答弁能力が高い。今後の構造転換集中対策や新たな水田政策に期待をします。有意義な時間でした。
7月10日父の命日で墓参りに行ってきました。12年の月日が経ちました。
あの日は、事故の後、18時頃に雷雨で土砂降りだった。
おやじと夕食時に、議員に立候補しようと思うことを話したら「やれ!やれ!」と言って背中を押してくれたのだが「来年、俺の農業委員選挙はあっから終わってからの話だ」とオラオラで自分優先だったな。
政治信念について語り、「・・・・・・すればバンバンジーだ!」と言っていたことをいつも思いだす。
信念を曲げず自分なりに活動してきたと振り返る。政治もこれまで、いろいろなことがありました。これまでに父と話したことを実現することが目標。誰にも言えないが約束は、必ず果たしたいと思います。
大豆(納豆小粒)の播種作業が始まっています。政府はコメの増産政策へ。転作は2毛作で1作の考えですので大豆播種。
播種床も雨が降らずに猛暑でゴロゴロ状態ですが、丁寧に種まきしています。
ヤンマーハーフクローラーYT498Aとバーチカルハローシーダーにて6列に列植撒き。
つくば市研究学園エビスタウンの「肉の寿司一縁」にランチ行ってきました。もちろん常陸小田米利用店です。
【住所】つくば市研究学園4-2-14エビスタウン2階【営業時間】ランチ11:00~15:00ディナー17:00~24:00【定休日】日曜日【電話】029-828-5447
ランチメニューから迷いに迷って、厚切り牛タン御膳1,600円。
低温調理された部位の違う肉の寿司を堪能しました。テイクアウトメニューも充実していますので是非。