ブログに訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

40代からの働く大人女性の

 

ファッションコンサルタントのおだひろこです。

 

 

 

 

 

 

今日のテーマは

 

昨日に引き続き

 

<気になる部分を「スッキリ」見せる着こなし②>です。

 

 

 

 

今日はトータルバランスを整えてスッキリ見せる方法をご紹介します。

 

 


 

 

 

  全身のバランスでスッキリ見せる方法

 

 

お腹やヒップ、足が気になって

 

なんとかスッキリ見せたい!

 

 

そんなあなたのために

 

 

 

今日は、全身のバランスを考えて服を選ぶことで

 

気になる部分が目立たない

 

着こなしのポイントをご紹介します。

 

 

 


そのポイントは


ワントーンコーディネートでスッキリ見せる

 

 

 

 

 

ワントーンでコーディネートをまとめる


その効果は


上半身と下半身の区切りが目立たないので、縦長効果で全体がまとまってスッキリ見える


色味が少ないので、洗練されたおしゃれな雰囲気になれる

 

 

 

 

↓こういったセットアップのイメージです。
 

 

こちらのサイトから画像をお借りしました。

 

 

以前ブログでご紹介した、おすすめのコーディネートです。

 

 

 

 

 

 

 

  ワントーンコーディネートとは、こんな組み合わせです

 

ワントーンコーディネートとは

 

上下の服の色合いを

 

同じ色にそろえること

 

もしくは

 

同じトーン(似たような色合い)でそろえること。

 

 

 

たとえば

 

こういったアイテムは


一色にまとまっていることが多いので


着るだけで

 

ワントーンコーディネートができます。

 

 

・オールインワン(トップスとボトムスが一体につながっている服)

 

・セットアップ(トップスとボトムスが同じ素材の服)

 

・ワンピース

 

 

 そして

 

まったく同じ色でなくても

 

近い色合いで組み合わせでも

 

ワントーンのコーディネートは作ることができます。

 

 

 

 私のコーディネートでご紹介します。


ネイビーにパールがアクセントのブラウス

ネイビーのシンプルなタイトスカートをあわせています。

上下の色は、同じネイビーですが

色は微妙に違います。素材も違っています。

このような感じでもワントーンコーディネートが作れます。

 

 

 

 

 

  ワントーンコーディネートの選び方

 

ワントーンコーディネートでスッキリ見せたい


そんなときの選び方のポイントは

 


①ベーシックなカラーから選ぶ。

 

ネイビー・グレー・ベージュ・オフホワイト·ブラウン系の色合いがおすすめです。

 

 

その理由は

 

全身が同じ色になると

 

一色の面積が大きくなります。

 

 

あざやかすぎる色や

 

流行の色などを選ぶと

 

インパクトが強くなって目立ちすぎたり

 

他の小物との組み合わせが難しくなる可能性が


とても高くなります。

 

 

 

ベーシックな色を選ぶと

 

落ち着きのある上品な印象になり


組み合わせもしやすい

 

アレンジがしやすい

 

長く着られる

 

などのメリットか得られます。

 

 

 

 

 

  こんなタイプもおすすめです

 

ワントーンコーディネートで


一番おすすめなのは

 

セットアップタイプ。


同じ色、同じ素材なので


一緒に着ても、単品でも着ることができるので

 

本当に出番も多くて活躍してくれます。

 

 

 

 

他には

 

お手持ちの服ので

 

似たような色合いでワントーンコーディネートを

 

作るというのもおすすめです。

 

 

 

「色の濃淡を変えて組み合わせる」というのも

 

ワントーンコーディネートのひとつです。

 

 

 

他には

 

こんなオールインワンのタイプもおすすめです↓

 

 

おすすめする理由は

 

・シンプルなデザインで、体全体がスッキリ見える

 

・同系色のオールインワンなので、視線が分断されずに縦長効果がある

 

・ほどよく体にフィットして横に広がりすぎないので、気になる部分が目立ちにくくなる

 

 

 

 

  ワントーンコーディネートはこんなことに注意

 

ワントーンコーディネートで気をつけたいのは

 

全身が、同じ色合いになるので

 

オーバーサイズや

 

タテにも横にも広がりすぎるデザインには


注意しましょう。

 

 

 

全体が重たい印象になったり


カラダが大きく見える

 

迫力が出てしまいやすい

 

という点があります。

 

 

 

すっきりしたデザインで

 

サイズがあったものを選んでください。


 

ワントーンコーディネートならではの

 

スッキリ見えるスタイルアップ効果が


カンタンに出来てしまいます。

 

 

 

 

 

 

  靴やバッグとの組み合わせのポイント

 

そして、ワントーンコーディネートで

 

靴やバッグの組み合わせ方もご紹介します。

 

 

ワントーンコーディネートの小物の合わせ方のポイントは

 

まったく別の色合いを組み合わせること。

 

 

 

その理由は

 

①バッグも同じ色だと


服の色とつながって

 

体とバッグの区切りがあいまいになります。

 

そうすると


バッグがカラダの一部のように見えることもあります。

 

靴の色は同じでもOKですが

 

バッグの色は別の色に変えましょう。

 

 

 

 

②バッグと靴の色を変えることで

 

洋服のワンカラーの色合いが引き立ちます。

 

 バッグと靴は同色がおすすめです。



 

こんな合わせ方もおすすめです。

 

 

こちらのコーディネートにあわせたのは

 

グレーの靴とバッグです。

 

 

 


靴はこちらをあわせています。 

 

 

 

 

組み合わせしだいで

 

見え方も変えられます。

 

 

 ワントーンコーディネートで


スッキリ見える着こなしを取り入れてみてくださいね。

 

 

 

 

 

あなたの毎日のおしゃれの参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

 

 

 

あなたに

 

お似合いになるファッションやをみつけてみませんか?

 

 

お似合いになる洋服を

 

ご一緒にみつけるお買い物同行サービスも行っています。

 

 

お受けいただいた方からも

 

お喜びの声をいただいているコースです。

 

 

ぜひ一度、体験してみていただくことをおすすめします。

 

 

東京では、銀座や新宿地区で行っています。

 

 

詳細はこちらをご覧ください↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご案内

 

\知的&エレガントな装いに変わる!/
【ファッションミニ講座】

公式LINEにご登録の方へ

プレゼント中です。

 
〇何が似合うのか、自分では選ぶことが難しい
〇年齢や体型を気にして、いつも同じファッションになってしまう
〇若作りした感じや、がんばりすぎた印象にはなりたくない
 
 
そんなお悩みのあなたのために作りました!

 

 

🔷あなたのお役に立つファッションの情報や

お得なキャンペーンなどの情報もお届けします。

 

この講座では

 

・知的でエレガントになれる装いの選び方のポイント

 

・働く大人女性がエレガントに見える色選びのコツ

 

などが学べる講座を定期的にお送りします。

 

 

 

ぜひ、この機会にお受け取り下さい!

 

ご登録はこちらをクリックしてください。(LINE ID @190satdb)

↓↓