働く女性のための
ファッションコンサルタントの尾田裕子です。

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

今日のテーマは、「治療院」での仕事服の色選び

 

 

 

 

昨年のセミナーでご記入いただいたアンケートで、「ご感想」「色選びについてのご相談」について書いていただきました。

 

 

整骨治療院勤務 女性

・セミナーのご感想

「さまざまな場面で色が大切ということを聞いていましたが、実際に何が大切でどんなイメージをあたえるのかを理解することができました。」

 

・色選びについてのご相談・お悩み

「患者さんと接する上で、よい印象をあたえる色を知りたい」

 

 

 

このお悩みにお答えして今回は

患者さんと接する「医療現場」、そして今回のお悩みを書いていただいた方の「治療院」での仕事服の色選びについてご紹介します。

 

 

 

 

  医療の場で制服として選ばれている色

 

医療現場などでは、いつも清潔でクリーンな印象を保っていることが必要です。そのイメージもあって、医師や看護師の「白衣」として、白い色が選ばれています。

 

 

「白」には、その色を見ることで
【純粋・無垢・清潔・新しい・善・誠実・真理】といったイメージを感じます。


その一方で、【緊張・権威・逃避・絶望】といった気持ちを引き起こすこともあります。

 


たとえば、「白」に囲まれた空間に長時間いると、終始光を浴びているような状態になり、その結果、心も体も休まらずに、【疲労感や緊張感が増す】色といわれています。

 


その他にも「白」は、少しでも汚れが付くと目立つ色なので、清潔な状態を保つためにも役立つ色です。けれど、【汚してはいけない・近づきにくい】といった印象もあたえる色です。

 

 

また、「白」は誠実な印象がある反面、人によっては【権威】を感じさせ、【威圧感や恐怖感を抱かせる色】ともいわれています。

 


そういったこともあって「白以外の色」として、緊張をやわらげて筋肉をゆるめる効果のある「ピンク色」が医療現場で選ばれることも増えています。

 

引用元 clinic-uniform

 

 

たとえば、歯科や婦人科などでもピンク色の制服が取り入れられています。

 

病院で、やさしいピンク色の制服(ユニフォーム)を着ているスタッフを、目にされた方もいるのではないでしょうか。

 

初めて訪れる病院や、長時間の治療をするといったときは、やっぱり少し緊張してしまいますよね。

 

そんなときに、やさしいピンク色のユニフォームが目に入ると、私自身も緊張がやわらいだような記憶もあります・・ニコニコ



 

  整骨治療院の制服としておすすめのカラーとは


整骨治療院で、体の痛みや疲労を回復するための治療や施術を行ってもらうとき・・


「なんだか暗くて元気がない」といった印象を一度もたれてしまうと、そこでは「また治療してもらいたい」とはなかなか思いませんよね。

 

 

私が以前行ったことのある整形外科。

そこに併設されているリハビリ施設では、施術してくれるスタッフの制服の色は「黒っぽい色」でした。

そこの場所に入ったとき、「なんだかちょっと怖いな・・」と威圧感のようなものを感じたのを覚えています。

施術してもらうと、とても感じのいい方で安心したんですが、その時の第一印象は今でも覚えています。

 

やっぱり「色」があたえるイメージって大きいんですよね。

 

 

 

そういった印象をあたえてしまわないためにも

整骨治療院では「安心感・明るい・信頼・リラックスできる」といったイメージを持ってもらうことが大切です。そうすれば、患者さんもはじめから安心と好印象を持ってもらえます。




整骨治療院の制服(ユニフォーム)におすすめの色をご紹介します。

 


①緑色
自然の中にいると、癒されたりいきいきとした生命力を感じるように、緑はその色を見ることでホッとしたり元気をもらえるといった効果のある色です。
その他にも、緑色を見ることで「安全・平和・リラックス・安心・バランス」といった印象を感じます。


こういった印象があるので、緑色は整骨治療院の制服(ユニフォーム)にもふさわしい色です。患者さんにも、安心感と好感を持ってもらえる色です。

 

ターコイズのカラー

引用元 clinic-uniform

 





②オレンジ
赤と黄色の要素を持つオレンジ色は、目にしたり身につけたときに最も温かさを感じる色です。
またオレンジ色は人に「重圧感」を与えない色で、「親しみや気軽さ」を感じさせます。なので介護・福祉産業やスポーツ関連業でも取り入れられている色です。


そして、オレンジ色はビタミンカラーであり、「リズム感やワクワク感」を高める色です。そしてオレンジ色を見ることで感じる印象は「元気・快活・温かい・明るい・健康」といったものがあります。


緑色と同じく、治療院の制服としておすすめのカラーです。制服として取り入れるならより明るく元気な印象を作ってくれる、明度の高い色がおすすめです

 

 

バーミリオンのカラー

引用元 clinic-uniform

 

 

 

 

あなたの仕事服選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


<ご案内>

 

着るだけで、気分が上がる!

パワーをもらえる!

そんな一着を、ぜひ手にしてみませんか?

 

シックでも見栄えが3ランクアップする装い

売上・受注につながる仕事服

そんなファッションを ご一緒にショッピングを行うコースをご用意しています。

 

詳しくはこちらから↓

パーソナルショッピングコース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファッションコンサルタント尾田裕子

・約25年、上場企業の会社員として営業部門と管理部門で500人以上の社員をサポート 

 

・1年で100名以上の女性のイメージアップのアドバイス 

 

・企業セミナーや女性に向けての装いや色選びの講演会実績 

  • 2023年2月 愛知県岡崎市六ツ美商工会「第一印象から信頼と好印象を与えるビジネス服の選び方」セミナー開催
  • 2023年2月 公益社団法人大牟田法人会女性部会「色彩心理とシーン別で役立つ色選びのコツ」セミナー開催
  • 2023年1月 東京商工会議所板橋支部「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2023年1月 三重県伊勢商工会議所「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2022年12月 山口県防府商工会議所「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2022年9月 新潟県上越市頸城商工会女性部合同研修会「女性の魅力を引き出す メイクアップ&身だしなみ講座」開催
  • 2022年5月 静岡県藤枝市法人会女性部会 講演会「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」講演開催
  • 2021年1月 愛知県祖父江町商工会青年部主催 若手後継者等育成事業「ビジネス服の選び方」セミナー開催
  • 2020年9月 公益社団法人 金沢法人会 9月実務研修会「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2020年3月【美活スタイルUP塾】「ファッションとカラー選び」講師
  • 2019年9月 IT交流会「信頼される装いの選び方セミナー」
  • 2019年5月三井のリハウスの地域貢献事業「みんなの学びサロン」パーソナルカラー講師

 

・士業や講師、個人事業主、会社員の方へのファッションアドバイスの多数実績の経験

 

40代50代の働く大人女性に向けて、外見にも自信を持てる・好感度を高める「外見作りの専門家」としてファッション・ヘアスタイルやメイクの色選びなどトータルの外見作りのファッションコンサルタントとして活動を行っています。

 

 

 

尾田裕子へのアポイントはこちらからも承っております!

 

 


 

 

働く女性のための
ファッションコンサルタントの尾田裕子です。

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

今日のテーマは、グレーの着こなしのコツ②

 

前回に続いて、グレーを着こなすコツや色のコーディネート方法をご紹介します。

 

 

 

グレーは、なんとなく地味なイメージを持っている人も多いと思います。

 

けれど、そうじゃないんです!

 

組み合わせる色によって、「明るい・上品・華やか」といったイメージを作ることも出来ます。

 

これからの季節にも、定番色として活躍してくれる色なんでです。

 

 

仕事服としてもおすすめのグレーの取り入れ方をご紹介します。

 

 

 

 

昨年のセミナーのアンケートで、グレーの色について、こんなお悩みを書いていただきました。

 

ホテル勤務 女性

「白+ピンクや緑・黄色などの組み合わせは可愛くて個人的に好きです。ピンクや緑・黄色などのカラフルな色は着るのに勇気がいるので、少しくすんだ感じの色を選んでいます。けれどグレーの色は、白以外のピンクや緑・黄色などの色と合わせにくい気がして悩みます。

 

 

 

このお悩みにお答えして

大人の女性が取り入れやすいグレーの色と明るい色との組み合わせ方②をご紹介します!

 

 

 

 

 

①グレージュとグリーンの軽やかな春らしいコーディネート

グレーにベージュが入った色のグレージュ系のジャケット+ネイビーのパンツ+白ブラウスといったベーシックな色合わせ。

そこにあざやかさのあるグリーン系のストールを合わせれば、ぐっと春らしく軽やかで明るいイメージに加わります。

まずは、小物で明るい色に挑戦してみるというのもおすすめの方法です。

 

引用元 precious.jp

 

 

カジュアルに取り入れるなら、こんな組み合わせもクリーンでさわやかなイメージになれます!

明るいグレーって、白をあわせるよりも色のコントラストがやわらぎます。なので、カジュアルな日でもスポーティな雰囲気になりすぎずに、全体の雰囲気をもっと品よくまとめてくれるんです。

 

引用元 precious.jp

 

 

 

②グレー&イエローグリーンのコーディネート

こちらは仕事服でも使える色の組み合わせで、とってもさわやかできちんと感もあるコーディネートです。

ツイード素材でも素材の厚みがあまりなく、明度が高い色だと軽やかさが出せます。イエローグリーンのボウタイブラウスにノーカラーのジャケットをあわせれば、きちんと感もちゃんとあってやわらかさもあるコーディネートが完成します。

 

引用元 INDIVI

(ツイードのスーツのブランド表示の色はブラックでしたけれど、グレーといってもいい色。なのでグレーとしてご紹介しています。)

 

 

 

 

グレーは「地味な色」というイメージだけじゃないんです

 

グレーは、なんとなく地味なイメージを持っている人も多いと思います。

けれど、あわせる色で「上品なはなやかさ」を作ることもできます。

 

春夏にかけては、明度の高いグレーのスーツやスカートがあれば、いろんな色ともあわせらるので、コーディネートの幅が広がりますよウインク

 

 

あなたの毎日の洋服選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


<ご案内>

 

着るだけで、気分が上がる!

パワーをもらえる!

そんな一着を、ぜひ手にしてみませんか?

 

シックでも見栄えが3ランクアップする装い

売上・受注につながる仕事服

そんなファッションを ご一緒にショッピングを行うコースをご用意しています。

 

詳しくはこちらから↓

パーソナルショッピングコース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファッションコンサルタント尾田裕子

・約25年、上場企業の会社員として営業部門と管理部門で500人以上の社員をサポート 

 

・1年で100名以上の女性のイメージアップのアドバイス 

 

・企業セミナーや女性に向けての装いや色選びの講演会実績 

  • 2023年2月 愛知県岡崎市六ツ美商工会「第一印象から信頼と好印象を与えるビジネス服の選び方」セミナー開催
  • 2023年2月 公益社団法人大牟田法人会女性部会「色彩心理とシーン別で役立つ色選びのコツ」セミナー開催
  • 2023年1月 東京商工会議所板橋支部「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2023年1月 三重県伊勢商工会議所「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2022年12月 山口県防府商工会議所「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2022年9月 新潟県上越市頸城商工会女性部合同研修会「女性の魅力を引き出す メイクアップ&身だしなみ講座」開催
  • 2022年5月 静岡県藤枝市法人会女性部会 講演会「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」講演開催
  • 2021年1月 愛知県祖父江町商工会青年部主催 若手後継者等育成事業「ビジネス服の選び方」セミナー開催
  • 2020年9月 公益社団法人 金沢法人会 9月実務研修会「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2020年3月【美活スタイルUP塾】「ファッションとカラー選び」講師
  • 2019年9月 IT交流会「信頼される装いの選び方セミナー」
  • 2019年5月三井のリハウスの地域貢献事業「みんなの学びサロン」パーソナルカラー講師

 

・士業や講師、個人事業主、会社員の方へのファッションアドバイスの多数実績の経験

 

40代50代の働く大人女性に向けて、外見にも自信を持てる・好感度を高める「外見作りの専門家」としてファッション・ヘアスタイルやメイクの色選びなどトータルの外見作りのファッションコンサルタントとして活動を行っています。

 

 

 

尾田裕子へのアポイントはこちらからも承っております!

 

 


 

 

働く女性のための
ファッションコンサルタントの尾田裕子です。

 

 

ブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

 

今日のテーマは、グレーを着こなすコツ①

 

 

昨年開催のセミナーのアンケートで、こういった回答をいただきました。

 

ホテル勤務 女性

「色は、人に与える印象に大きく関係していることをあらためて学べました。第一印象にも影響があるので、今後は身につける色合いに気をつけたいと思います。」

 

そしてお悩みについても書いていただきました。

「白+ピンクや緑・黄色などの組み合わせは可愛くて個人的に好きです。ピンクや緑・黄色などのカラフルな色は着るのに勇気がいるので、少しくすんだ感じの色を選んでいます。けれどグレーの色は、白以外のピンクや緑・黄色などの色と合わせにくい気がします。

 

 

 

 

今回は、こちらのお悩みにお答えします!

 

 

働く大人の女性におすすめしたい

グレーの色を着こなすコツについてご紹介します。

 

 

今日はその1回目として、「ピンク・赤系の色とグレーの組み合わせ方」をご紹介します。

 

 

①ピンク系の色とグレーのコーディネート

明るいグレーにベージュが入ったグレージュの色に、あざやかさを少しおさえた上品なピンク系の色とのコーディネートです。

 

グレーにもいろいろな色合いがありますが、これからの季節は「明るめのグレー」を選ぶのがポイントです。ピンク色とのコントラストがやわらかい組み合わせなので、優しげで品のある雰囲気になれます。

 

そして、ピンクを取り入れるコーデは甘くなりがちなので、全体のシルエットはすっきりとシンプルにまとめると全体の雰囲気も品よくまとまります。

 

引用元 precious.jp

 

 

そして私もそうなんですが、「ピンク色のパンツは、自分にはちょっと勇気がいる・・びっくり

という方には、トップスにピンク色、ボトムスにグレーを選ぶという組み合わせがおすすめです。

 

 

こんなピンク色のブラウスも素敵ですね!

引用元 Theory luxe

 

(ちなみに、骨太タイプで下半身もしっかりボリュームがある私は、白いボトムスは膨張して見えるので、まず無理・・。なので、こういったブラウスには、ボトムスは明るめのグレーのスカートを合わせていますニコニコ

 

 

 

 

②初夏に向けておすすめのグレーとペールピンクのコーディネート

グレー&ペールピンクの色合わせに、白ジャケットをあわせた清潔感のあるコーディネートです。全体のトーン(色調)が軽やかで明るい印象なので、さわやかな雰囲気!初夏に向けておすすめの色合わせです。

 

①のコーディネートと同じように、ボトムスをグレーにしてトップスは優しいピンクのコーディネートもおすすめします。同じく品よく、そしてキレイめな雰囲気にまとまります。

 

引用元 precious.jp

 

 

 

 

③赤を取り入れたグレーとのコーディネート

赤い色は、合わせる色によってイメージが変わります。「派手で目立つ印象」になってしまうこともあれば、組み合わせによっては「上品な雰囲気」になることもできるんです。

 

こちらの赤のカーディガンのコーディネートは、他のアイテムの色を明度は高く、あざやかさを抑えた色合わせにしているのがポイントです。そして、赤い色も少し彩度をおさえた色合いがおすすめです。優しげでほどよい華やかさもある雰囲気になれます。

 

白ブラウス+ライトグレーのパンツ、そして上品な色のベージュ系のバックの組み合わせなので、赤い色を選んでも派手になりすぎません。赤がコーディネートを引き締めてメリハリができて、全体の雰囲気が上品にまとまります。

 

引用元 precious.jp

 

 

今日のまとめ

 

グレーの着こなしは、品のある雰囲気にまとめたいなら、あざやかすぎないピンクや赤系の色明るめのグレーをあわせるのがポイントです。

 

けれど、今日ご紹介したピンクや赤系の色に、ブラックやダークネイビーなど濃いめの色をあわせると全体の雰囲気まで濃くてインパクトのある組み合わせになりがちです。

 

 

グレーの色は、明るく優しい色をあわせるとその色をシックに引き立ててくれる役割をもっています。

 

全体の雰囲気を重たくしたくない、上品に軽やかな雰囲気にしたいといったときにおすすめの組み合わせです。

 

 

春から夏にかけて、明るく優し気な雰囲気になれますニコニコ

 

 

この色の組合せは、もちろん仕事服でも使っていただける色使いです。

 

 

 

あなたの毎日の服選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

今日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


<ご案内>

 

着るだけで、気分が上がる!

パワーをもらえる!

そんな一着を、ぜひ手にしてみませんか?

 

シックでも見栄えが3ランクアップする装い

売上・受注につながる仕事服

そんなファッションを ご一緒にショッピングを行うコースをご用意しています。

 

詳しくはこちらから↓

パーソナルショッピングコース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ファッションコンサルタント尾田裕子

・約25年、上場企業の会社員として営業部門と管理部門で500人以上の社員をサポート 

 

・1年で100名以上の女性のイメージアップのアドバイス 

 

・企業セミナーや女性に向けての装いや色選びの講演会実績 

  • 2023年2月 愛知県岡崎市六ツ美商工会「第一印象から信頼と好印象を与えるビジネス服の選び方」セミナー開催
  • 2023年2月 公益社団法人大牟田法人会女性部会「色彩心理とシーン別で役立つ色選びのコツ」セミナー開催
  • 2023年1月 東京商工会議所板橋支部「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2023年1月 三重県伊勢商工会議所「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2022年12月 山口県防府商工会議所「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2022年9月 新潟県上越市頸城商工会女性部合同研修会「女性の魅力を引き出す メイクアップ&身だしなみ講座」開催
  • 2022年5月 静岡県藤枝市法人会女性部会 講演会「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」講演開催
  • 2021年1月 愛知県祖父江町商工会青年部主催 若手後継者等育成事業「ビジネス服の選び方」セミナー開催
  • 2020年9月 公益社団法人 金沢法人会 9月実務研修会「ビジネス戦略で考える色選びのコツ」セミナー開催
  • 2020年3月【美活スタイルUP塾】「ファッションとカラー選び」講師
  • 2019年9月 IT交流会「信頼される装いの選び方セミナー」
  • 2019年5月三井のリハウスの地域貢献事業「みんなの学びサロン」パーソナルカラー講師

 

・士業や講師、個人事業主、会社員の方へのファッションアドバイスの多数実績の経験

 

40代50代の働く大人女性に向けて、外見にも自信を持てる・好感度を高める「外見作りの専門家」としてファッション・ヘアスタイルやメイクの色選びなどトータルの外見作りのファッションコンサルタントとして活動を行っています。

 

 

 

尾田裕子へのアポイントはこちらからも承っております!