日本でもそうですが、今まで当然あったものが新居には存在しません。ホテルにはあったシャンプーとポットがないです。スプーンやフォークはあるけど、皿もマグカップも食器用洗剤もスポンジもありません。
ということで、不動産業者に教えてもらった徒歩12分くらいの100AMというドンキとFair Priceというスーパーの入っているショッピングセンターに行くことにしました。
ドラッグストアとFair Priceを行ったり来たりして、価格で迷ってようやくドラッグストアでシャンプーとコンディショナーを買いました。
Fair Priceでは、割引になっていたミルク、不動産業者が教えてくれたLow Sudsというあまり泡立たないドラム式用洗剤、トイレ用の消臭剤、トイレットペーパー、一部臭かったソファとベッド用にファブリーズを買いました。トイレットペーパーには2ply、3ply、4plyと謎ワードの表示がありましたが、それぞれ2層、3層、4層の意味のようです。
Fair Priceのセルフレジの横で撮影。シンガポールでは、コンビニでも空港でもスーパーでもポケモンカードは手に入ります。
ドンキことDon Don Donkiは日本の商品を沢山扱っていて嬉しいですが、日本製品はやはり高い。食器を洗うためのスポンジを買う。食品コーナーは圧巻で、サラダにおにぎり、寿司や刺身、ふりかけまで取り扱っている。タイムセールがシンガポールにもあるのが嬉しい。
献立はタイムセールが決めるのだ。恵比寿に住んでた時の東急ストアと変わらない...。
100AMではお土産用のショップはなかったのでチャイナタウンまで15分歩いてシンガポールに行ってきました感の強いマグカップを購入。同じものが複数のショップでありましたが、S$6、S$5、S$3.9と値段がバラバラでした。最後のショップで決断しました。一見スタバのマグに見えますが、パクリでしょうか?スタバのマグはS$29で買う気が失せました。