●『幻奏夜Ⅴ』大阪・横浜ビルボードライブ公演 2月13日大阪/2月21日横浜
●TVアニメ「怪病医ラムネ」織田哲郎が音楽を担当
https://ramune-anime.com/

●『オダテツ3分トーキング』よろしければ、チャンネル登録お願いします


●【連載情報】東京新聞『私の東京物語』連載 1/4〜スタート!
東京新聞に『私の東京物語』全13話の連載を掲載。
織田哲郎が幼少期から今に至るまで、東京の地にまつわる思い出を書き綴る。

WEBニュースzakzak「織田哲郎 あれからこれから」

 

「この愛に泳ぎ疲れても」

作詞:  #坂井泉水

作曲: 織田哲郎

編曲:  #明石昌夫

1994年2月2日リリース

#ZARD の11作目のシングル

 

 

織田哲郎:

今日は「この愛に泳ぎ疲れても」。ZARDの曲です。これは1994年2月2日発売です。

某 #サスペンスドラマ の主題歌だったんですが、どうなんでしょうね、多分私も最初からそういう「サスペンスドラマの主題歌だ」って聞いてて作ったんじゃないかという気がしますね、これは。

何て言うんでしょうね、 #昭和歌謡 の伝統を引き継いだメロディーと言うんですか、そういうメロディーだと思うんですけれども。

坂井さんの詞っていうのは、ZARD の曲としては、比較的やっぱり爽やかな曲の方が有名な曲は多いですけれども。

実は坂井さんの詞自体はね、曲が爽やかでも、切ない要素のある詞っていうのが多いんですけれども。

そういう意味では、この曲はとても、切なさの非常に伝わる曲になったんじゃないかという気もしますが。

これはですね、私が「 #Melodies 」 というセルフカバーアルバムの中でも、セルフカバーしてるんです。そっちのバージョンはですね、 #バンドネオン 奏者 #小松亮太 さんに編曲も全部お願いしちゃってね。

何て言うんでしょうね、この曲の持つちょっとドロドロっとした、暗さってんですか。そういう部分を100倍ぐらいに増幅した仕上がりになってるんで、よかったらそちらの「Melodies」 の方の「この愛に泳ぎ疲れても」も聴いてみていただけると、とても面白いんじゃないかと思います。