パチンコ店の休憩スペースは誰のためのものか? | 小田利徳の<顧客の背中を掻け!>

小田利徳の<顧客の背中を掻け!>

チェーン店舗においての接客力UP、提供スピード短縮を請け負っています。+ プロレスのことも時々書いてます。

ご相談(無料)はお気軽に
mail to : oda@dd-b.jp(小田)

こんばんは、

サービスイノベーターの小田利徳です。

今日はパチンコ店の話です、行ったことない人はごめんなさい。

 

ほとんどのパチンコ店には、「休憩スペース」がありますね。

だいたい、ソファだったり、リクライニング的な椅子やたばこを吸える環境に

なっています。お店によっては、漫画本や雑誌、新聞が充実していたり。

 

そして、使っている人はこんなかんじでしょうか?

.....................そもそも.「正しい利用法」なんてないし、明記もされていないですから

人に迷惑をかけなければいいのですが、漫画本をドカッと積んで

「ここは一歩もどかへんでえ」みたいなオーラ出しまくりの

遊技には関係ない、「行くところないから涼しいし、来てます」ガキとか、

ずーっと寝ているやつとか。

 

店員も店員でルールがないもんだから、注意もお願いもしないし、

お店として、本来どういう使われ方をされたいか?

が共有されていない証拠。お年寄りなんて、ひとりもいやしない。

 

昔、どこかの法人の営業部長がうまいこと言ってました。

 

「リフレッシュスペースにコストをかけている店舗で

高稼働を誇っているパターンは見たことがない」

 

基本、ちょっとふわっとした長椅子が各エリアにひとつかふたつあれば

OKなんですよ!

 

 

♪♪♪ INFORMATION ♪♪♪

 

アルバイトの定着率向上活動や

シフト管理の施策は、私にお任せください。

 

 

もし、ご興味あれば、ご質問にお答えしますので、お気軽に♪
⇓ ⇓ ⇓
=オフィス・パーフェクトスタフィング代表 サービスイノベーター=
小田 利徳 TOSHINORI-ODA

mail to : chiidang.oda@gmail.com

※もしくは、下記LINEを登録願います。

 

 

 

 

 

LINE友達100人突破!

 

◇筆者(小田利徳)と、LINE友達になる◇

また質問がある方は

 

☞☞☞ コチラをクリック  ☜☜☜して

 

QRコードを読み取ってください。

 

※LINE登録のお礼に、ボチボチではありますが、
BLOGに書けない、記事、データ、資料を配信します。
※なんらかのメッセージを必ず入れてくださいね