最近、推しができましてね。

(唐突)

 

推しの詳しいことは割愛して。

 

彼らは、大きな事務所から

デビューするんじゃないかと

注目されていたんです。

 

が、所属した事務所は

地方(沖縄)の、

 

前からお世話になっていた事務所

 

を選んだのです。

 

歌もダンスもビジュアルも

醸し出す輝きも

全て申し分のない彼ら。

 

へ??なんで??

あんなに注目されていたんだから

東京の、誰が聞いても知ってるような

大手さんから声がかかったんじゃないの〜??

 

と、最初はびっくり&心配しました。

(今となっては杞憂ですが)

 

 

彼らの選んだ道から

 

「自分たちはどんなアーチストになりたいのか」

 

という、

やり方ではなく「在り方」を大切にしているスタンスが

痛いほど伝わってきたんですね。

 

 

初めは「これをやりたい」「これを職業にしたい」

という、自分から出てくる気持ちが先行して、

次に「受け取る側の気持ちや行動」を考え、

そして、求められることをやる。

 

その結果、

「違う、ここは君たちの場所ではない」と

言われてしまった。

 

結果は結果として受け止めつつ

さあ、どうする?と考えた時に

 

大手ではなく、

自分たちが知っている事務所にお世話になることを

選んだわけです。

 

ああ、起業と一緒だな〜と痛感しました。

 

 

たくさん人が集まる起業スクールに入って

ますは「やり方」を教わり、

その通りに実行。

 

それで結果を出せる人は一握りで。

 

じゃあ、ここから、どうするの??

 

 

そこで考えたいのは

「やり方」ではなく「在り方」。

 

私は、最近これをよく考えるようになり、

外に動きを見せてはいませんが

とても充実しています。

 

華々しい「女性起業家」に

なりたいわけではない。

 

もっと、地味で地道な、

地域や社会のお役に立てるような

1人の「事業主」でありたい。

 

社会の問題や課題に向き合える

「意義」のある仕事をしたい。

 

求められることに

真摯に向き合うことでも

見えてくるものはありますね。

 

あなたは、どうありたいですか?

どんなお商売をしたいですか?

 

私が誰を推しているか

誰も興味ないと思いますが(笑)

気になる方はこちらの記事を読んでみてね。

 

◆募集中のサービス◆
右矢印インタビューでじっくり伝える紹介動画制作〜お客様の会う前に気づく信頼【モニター募集中】

右矢印現役アナウンサーのインタビュー力で潜在的な魅力を引き出し認知拡大!リール動画撮影・編集サービス

右矢印ご自身で撮影した動画も編集できます【オンライン講座・セールス動画編集】
 

 

 

ライン公式にお友達登録いただくと
新しいサービスをお得にご利用いただけます。

友だち追加  
検索は「@549pptnl」で