小さなビジネスを展開されている
個人事業主や経営者さんの
動画に関する「困った」を解決!
m’s scope 竹内美穂です。
がんばらなくていい
これ、私はよく言われるのですよ。
がんばりすぎ
そんなにがんばらなくていいよ
真面目に考えすぎだよ
ほどほどにね
うんうん、ありがとうありがとう。
私もそう思うんだけどね。
がんばって、何が悪いねん!?
とも思う(笑)
(こちら、がんばって休暇をとった時のわたし)
がんばり過ぎて潰れちゃったらかわいそう
って、優しさから言ってくれるのだと思うのだけど、
言われた方は違和感あるのよね〜
(共感できる人いるかな?)
こちとら、第二次ベビーブーム真っ只中に生まれて、
大人数の中を生き抜いてきたのよ。
ドラマ「不適切にもほどがある」の
昭和の方の世界だった(笑)
自分で決めたことは自分でする。
がんばれる時はがんばる。
そうやって生きてきて
(多分、生き方を間違えているとは思うけれども)
癖になってしまっている。
今頑張っている人に「がんばらなくていい」は
「成功しなくていい」
「現状に甘んじていればいい」
ということを伝えることになる。
ドリームキラーだな!
(がんばって何が悪いねん)
声をかけてくれる人に「迷惑ですよ」と
言いたいのではなくて
受け手側が自分で決めることだと思うの。
そら、私だって
がんばりすぎてふらふらになってる人見たら
「ちょっと、休もう」って言う。
だけど、受け手側は
自分の限界をちゃんと知っておいた上で、
その範囲の中でがんばってるんだったら、
がんばれるだけ、がんばればいいさ!
自分で「しんどい」と思うならば
周りの助言は素直に聞いた方がいい。
あの人がそう言ったから
頑張るのをやめる、ではなくて、
自分で決めようね。
そして、
私はまだ限界ではないってことなんだなーって
再確認しました(笑)