〜自分の言葉と姿で未来を切り拓く〜
こころざし高く、覚悟を決めた起業家を
動画のチカラでワンランク上のステージへ連れて行く
m’s scope 小田根実穂です。
私は、個人の起業家の方だけでなく
企業や自治体関連とも繋がりをもって
お仕事をしていたいと考えています。
実際、企業や団体さまからの
ご依頼が多い状況です。
今回は、
お仕事を得るまでにやったことを
ご紹介しますね。
①ホームページを作った
ホームページ制作には
小規模持続か補助金を活用しました。
補助金の申請は
決して簡単なものではありませんが
事業計画書を作成するので、
自分の事業を今後どうしていきたいか
考えるきっかけにもなります。
「もらえるものはもらっておけ」という
考え方の方には
補助金申請はお勧めしません。
税金が投入されるものですから
「いつか、自分が納税してお返しする」という
考えのもとで申請をすることをお勧めします。
②IP電話を契約
これが結構効果的でした。
ホームページにお問い合わせの電話番号を
公開したかったのですが
個人の携帯番号を載せるのは抵抗が。
IP電話の番号を取得し、掲載したことで
企業や自治体からのお問い合わせは
全てこの電話からでした。
企業や団体、自治体は「まず電話」という
ところが多いです。
話して、会って、それからです。
月額300円ほどの経費ですが、
私にはかなり効果的でした。
③ご紹介いただく
「紹介してください」と自分から申し出たのではありませんが、
自然とご紹介でお仕事のご依頼が増えました。
例えば、企業向けのセミナー講師の方にお声がけし
管理職向けの講習動画を制作。
その出来上がりを見ていただいたことで
別の団体様をご紹介いただき
継続的なお仕事につながりました。
また、補助金申請でお世話になった
中小企業診断士の方が
つないでくださったこともありました。
ここで、大切なのは
その時、その時でしっかりとお仕事をすること。
お客様のご要望だけでなく
しっかりと話し合い、
こちらからのご提案もできる自分でいること。
お商売はそれにつきると感じています。
企業や自治体とお仕事をするまでにやった3つのこと
①ホームページを作った
②IP電話を契約した
③ご紹介いただいた
参考になりましたでしょうか?
以上の他にも
日々の発信は、個人だけでなく
企業さまもご覧になっています。
ちゃんと、事業として動いている様子を
SNSで発信しておくことも忘れないでね♪