〜自分の言葉と姿で未来を切り拓く〜
こころざし高く、覚悟を決めた起業家を
動画のチカラでワンランク上のステージへ連れて行く
m’s scope 小田根実穂です。
先日、制作させていただいた
動画プログラムに関して、
お客様よりご感想をいただきました。
ご依頼くださったのは、
親子おかたづけ塾を主宰されている
中村加奈さん。
加奈さんのInstagramはこちら
https://www.instagram.com/kana.okataduke/
お片づけってママだけの問題じゃない。
我が家も、子どもが片付けられるようになるには
どうすれば???と悩んでいるママのひとりです。
加奈さんは、「アート思考を養うおかたづけの仕組み」を
伝えていらっしゃいます。
受講生も、ママ業が忙しい。
かねてから、動画プログラムを
サービスに取り入れるために
ご相談してくださっていました。
今回は、講座生の皆様に
クローズドな形で見ていただく
動画プログラムを3本発注していただきました。
以下、加奈さんからのご感想です。
=====================
Q:動画をご依頼いただく前は
どのようなことでお悩みでしたか?
自分で動画編集をしようと思って
色んなアプリを使おうとしたけど、
まずワードの意味が分からない、そして見方が分からない、
ゴチャゴチャと操作があって、気が遠くなる・・・
そんな感じで、途方に暮れていました。
Q:今回はご自宅でZOOMの録画機能を使って
講座を録画し、お送りいただきました。
出来上がった動画を導入されて、いかがでしたか?
私がお伝えする片づけの、不変的な部分を動画にしましたので、
受講生に毎回同じことを説明する必要がなくなり、
時間を有効に使えるようになりました。
そして、受講生の方も
自分の都合の良い時に学習ができるので良かったです。
===================
動画プログラム(動画講座)を
ご自身のサービスに取り入れたいと思っても
まず、環境や時間の問題があって
取り掛かることすら難しい方が多いんです。
でも、加奈さんがとられた方法は、
お子さんがパパと出かけている間とか
小学校・保育園に行っている時間の
ほんの隙間時間を使って録画し、
細切れに私の方にデータを送っていただきました。
一度に取り組むのは難しくても
少しずつなら前に進める。
私自身もすごく学びになる姿勢で、
これって、全ては
講座生の皆様への「愛」なんだと思いました。
ご感想にいただいたように、
何度も同じことを伝えなくてもすむのが
動画講座の良いところ。
普遍的な部分は動画にしておけば、
個別のセッションや講座を始めるときに
スムーズに進められます。
加奈さんは、子育てを何よりも大切にされている方。
子育てとお片づけのスキルは
同時進行で養って行くもの。
根底にある、大切なものを知りたい方は
加奈さんのInstagramをチェックしてくださいね!
https://www.instagram.com/kana.okataduke/
動画プログラムの編集は
取りっぱなしのZOOM録画でもOK!
間違えた部分は、少し間を置いて
言い直していただければ
適宜カットします。
ちょっと噛んでしまったところも
なかったかのように編集するのが
実は得意です(笑)
ご自身のサービスに
動画講座を取り入れたいけど
どうすれば?という方は
下記ラインにお友達登録していただき
無料相談にお申し込みください。
動画編集を依頼するかどうかは
ご相談後にお考えいただいていいですよ。



