神戸・西宮・大阪で
起業女性のための話し方レッスン
動画制作講座を主催しています
フリーアナウンサーの小田根実穂です♪
2月末日。
確定申告の書類を提出してきました♪
郵送もオッケーなんだけど、
どうも、控えの書類に日付印を押してもらわないと落ち着かないので(笑)
いつも税務署に足を運びます。
ホッと一息、ごま担々麺ランチ♪
私はフリーの状態で仕事をしている期間が長いため、
確定申告は毎年の恒例行事です。
最初はよくわからなくて
先輩に「アホのフリして税務署に行ったら教えてくれる」と言われて
実際に行ってみたものの、
何にも教えてくれませんでした(笑)
で、あなたは一年間どれだけの収入があったというのです?
それがわからないなら、こっちだってわかりませんよ
というスタンス。
今思えば、ごもっともです!(笑)(笑)
収入とは
フリーランスでいえば
いただいたお金➖必要経費
迷うのは「これって必要経費にみとめられるの?」
という部分ですよね。
私は、青色申告に切り替えた年に
税理士さんのご指導を受けました。
その時に色々と見解をお聞きできたことで、
少し安心したのです。
税理士さんの見解でしかないのですが、
それでも、プロの意見は大切。
特に悪いことをしているわけではないのに、
税務処理ってわからない
難しいからスルーしたい
結局、どうやるのが正解なのかわからない
そんな思いから後ろめたさが出る。
みうらじゅん氏の言うところの
後ろメタファー(笑)
それでこの時期げっそり、なんてことありませんか?
個人事業主なら、少しお勉強してでも
この後ろメタファーから解放されておく方がいいのかもしれません。
それができないならば、いっそのことプロに委ねてもいいですよね♪
とにかく、安心できる状態にしておいて、
自分を責める材料を減らしておくのは
精神衛生上、良いことだと思います😄
私も、パソコンに入れたソフトで入力していて、
あれ?この経理処理はこれでよかったっけ?
と、前年のものを引っ張り出してくることが多々あります。
それでも
私はちゃんと記帳してるんだもん!
という気概が、自分を支えております。
あれ?なんか私、間違えてる???
と、ドキドキでした。
出た!後ろメタファー(笑)