神戸・西宮・大阪で
起業女性のための話し方レッスン
動画制作講座を主催しています
フリーアナウンサーの小田根実穂です♪
台風21号。凄まじい勢力で通り過ぎて行きました。
皆さん、ご無事ですか?
まだ、被害の大きかった地域は大変な状況ではないでしょうか?
お疲れと思います。
くれぐれも無理はしないでくださいね。
我が家は今朝まで、3日間停電…😭
夜が3回来たので、とても長く感じました💦
4日の午後1時ごろから、
マンションが壊れるんじゃないか…
何か飛んできてガラスが割れるんじゃないか…
命の危険を感じるほどの雨風でした。
娘は怖がって抱っこ抱っこ。
そんな中、マンションの北西側から、
パン!! という音。
とともに、停電😭
それが午後2時ごろ。
全ての部屋がベランダに通じてて、掃き出し窓しかない我が家。
ガラスが割れては大変なことに。
逃げ場は廊下だけ。
ということで、カーテンを閉め、閉められる扉は全て閉めて廊下で通り過ぎるのを待ちました。
娘を抱っこしたまま、収まるまで2時間ほど、長かった…
エアコンが使えず、あまりにも暑いので外に出てみると、
隣のマンションは電気がついてる!!
しばらくご近所を散歩してみると、
大規模な停電ではなく、ところどころで停電していました。
電線が切れたり、何かが飛んできてショートしたり、というパターン。
翌朝、恨めしそうに電柱を見上げてみても、復旧するはずもなく(笑)
顔を洗ったり歯を磨いたりもできる。
でも、水量が少なすぎるのと、給湯器に電力がいるので、2日目と3日目はお風呂やさんへ行きました。
ご飯は朝ごはん以外は外食。
洗濯はコインランドリーへ。
スマホは職場や駅前のカフェで電源付きテーブルから充電。でも、減るのであまり通信せず。
そんな生活でしたが、家族みんな不思議と明るく、この生活をどう乗り越えるかを工夫したり、考えたりして過ごしました。
ちょっとしたことも電気が必要で
うち、停電やから!!
と、何度もノリツッコミを入れたことか(笑)
日が経つにつれ、復旧する気がしなくて…
今朝、復旧したときには、もう力が抜けました

************
この停電ではたくさんのことを学びました。
まず、備えの足りなさ!
非常持ち出し袋に入っていたのは、手回しで動くラジオとスリッパと、ポケットティッシュが5つほど。
必要な電池は単4なのに、単3ばかり💦
今回は、周りは通電していたので買い物も不便をしませんでしたが、そうでない場合も考えられますよね。
もっと大きな災害に備えて、予備知識を得た停電でした。
************
テレビを見られなかったので世間の事は新聞でしか知らないのですが、
北海道は大地震で大変ですね😭
札幌のお知り合いがご無事かどうか…
心配ですが、無駄な電力を使わせないためにも、少し日をおいてから連絡してみます。
万が一、ではなくなってきた災害。
今一度、身の回りを見直してみましょう。