あなたの魅力引き出します聴き出します

フリアーアナウンサー・インタビュアーの小田根実穂です♪

 

★自己紹介はこちら★

 

*******************

きょうは、言葉のお茶会「コトバカフェ」を開催しました。

 

テーマは助詞ってことで「助詞会」です爆  笑

 


 今回は、微妙なニュアンスの違いについて、

みなさんの意見をお聴きしながら進めていきました。

 

「は」と「が」

「が」と「を」

「が」と「の」

「に」と「へ」

「より」と「から」

 

やっぱり…みなさん、私が感じる違和感と同じような感覚をお持ちでほっこり

 

それ、おかしいと思ってた〜

 

子どもに正しい使い方を教えようにも自信がなかった〜

 

きっとそれって○○を強調したいからなんじゃない?

 

などなど、積極的なディスカッションおねがい

そうそう、こんな風に、正解・間違いではなく、

みんなで分析できる会にすることが目標でした♪

 

そして、関西人は助詞を使わずに話していることが多い!(笑)

でも、いざ文章にしようとすると…あれ?どうだった??

人前に出て話すと、フォーマルな話し方になるので、助詞を使わざるを得ない。

そんな時に、あれ?ってなるのよね😥

 

いろんな発見があるのは、参加者様だけでなく私も!

むしろ、私が一番発見しているのかもね〜

 

とても盛り上がったコトバカフェ。

 

いつも疑問に思っていたことがスッキリした!

 

みんなで意見を出し合って楽しかった!

 

次もまたやって〜!

 

と、嬉しいお声をいただきました♪

 

 


 

 

世の中、言葉だけではなく「違和感」ってとても大事。

違和感を感じるってことは、何かがズレている。

 

みんなが使っているから

みんなそうしてるから

みんなそう言ってるから

 

ってことだけで、スルーしちゃうのはよくない。

 

周りに「うるさい人」と嫌がられるかもしれないけど、

疑問をそのままにしないで

誰かと話し合うことって大切だよね〜という結論に至りました。

 

「わたし、うるさいおばちゃんかも??」って自覚のあるあなた(笑)

ぜひ、コトバカフェでスッキリしちゃってください♪

次回開催が決まりましたら、お知らせしますねウインク

 

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございましたラブラブ

 

*******************

 

 

■モニター募集中!! セルフプロデュースできる話し方レッスン(プロフィール動画つき)
全3回のレッスンで、自己紹介を自己PRに変え、人前で話すコツを掴み、動画を作成します。
満席となりました!ありがとうございました(^ ^)
モニター3名様(残2名様)
通常価格円¥30,000のところ
¥15,000
詳細はこちらの記事をご覧ください。
お問い合わせ・お申し込みは→こちら