12月に入って手帳を切り替えました♪
みなさん、それぞれに手帳へのこだわりがありますよね〜
私は一昨年までは、カレンダーとバーチカルが1ヶ月ごとに構成されているものが好き…
反対に、手帳の前の方にカレンダーがかたまっているものはNGでした。
私の仕事スタイルとして仕事を終わらせていくイメージなので、
その月が終わったら次の月のことを考えるようにしたかったから。
去る者追わず( ̄∀ ̄)(意味違w)
手帳コーナーで悩みに悩んで、結局前の年と同じ、なんてこともよくありました。
一昨年、手帳を使った自己マネジメントのセミナーを受けたとき、
カレンダーと週間予定が同時に見られるセパレートタイプの手帳の存在を知りました。
こんな感じ。(画像は新手帳のもの)
そこで、2016年はユメキロックの手帳を使ってみることにしました。→こちら
サイトにあるように、目標達成をサポートしてくれる。
レギュラーの仕事はもちろん、長期で考えたいプロジェクトにも対応。
いろんな工夫がされていて、使ってみてすごく良かったんです!
が!!
A5サイズで重量感あり。(小さい方にすればよかったな)
使ってないメモページも多くて…。
私、全くメモ魔ではないので(笑)
ほぼ日とかも満足に使えたことがない人。
セパレートでありながら、もっと軽量化できないかな〜と検索してたら、
キャンパスノートから出てた!
カバーなし、無駄なし、軽い!!
来年はこれにしよう〜と、ネットで買うことを90パーセント決めていました。
が!!!
念のためお店で現物を見てみたら…
六輝がない!!!!!
ええ、そうです。大安とか仏滅とかのアレ。
ブライダルの仕事してて六輝がない手帳を使うなんて不便このうえなし。
手帳問題振り出しにもどる…
と、手帳コーナーをうろうろしてみたら、
ありましたありました!
セパレートタイプもそろそろ認知度が上がってきたのかな?
色はねぇ…正直イマイチなんですが
(これとピンクの2色のみ)
オレンジの部分は紙がはさまってるだけなので、嫌になったら取り払えばいいし。
重さが半分くらいにはなりました。
ユメキロックはToDoのメモも多いので、毎日コツコツ手帳に書き込める方にはとてもオススメ!
カバーの種類も豊富ですしね。
私は新手帳と、取材用に小さなノートを持ち歩くことにしました。
なんせメモ魔ではないので、ノートにはまだ一言も書いてません(苦笑)
案外、メモ帳にメモして貼り付けるみたいな使い方の方が合ってるのかな?
あぁ、マメな人になりたい( ̄∀ ̄)←関係のない願望
ということで、新手帳に切り替えて気持ちは新年へ。
しかし、その前にやる事満載な師走!!!
今年もあと1ヶ月、頑張りましょう♪