もうすぐ2歳のお誕生日♪
さあ、どんなお祝いしようかな?

なんて、楽しみもありつつ、


魔の2歳


真っ只中でございます。

イヤイヤ期とよく言いますが、
否定するだけでなく
特に多いのが


抱っこ抱っこ~


なのです。

しかも、


お母さん、抱っこ抱っこ抱っこ~



お父さんではダメなのか?
大好きな先生でもダメなのか?
抱っこしてもらえれば誰でもええやんか~!!!


などと、母親として思ってはいけないことばかりが心の中をぐるぐる。

誰にも関係ないことですが
私の日曜日のお仕事は、体力も気力も、
あるだけを使い果たす仕事です。
月曜の朝なんて、クッタクタ…
それでも、朝起きて出かけるまで抱っこ。
私の歯磨き&洗顔は足に娘を挟んで。
化粧は膝に座らせて(娘的に膝に座るは抱っこではないので気に入らず)
朝ごはん?は?なんですかそれ?美味しいの?←美味しいですよ

やっとのことで保育園。

そこでも抱っこ抱っこ。

もう、ごめん。人前だけど、疲れた。ムリ。

泣きながらついてくる娘を無視しながら、あれやこれやと定位置に用意。
ようやく、お布団のシーツ替え…

のところで、所長先生に声をかけて頂き、抑えきれず号泣(T_T)(T_T)

「わかってるんです、わかってるんですけど、虐待しそうで怖くて…」

「うんうん。よく連れてきてくれた!そんな時は連れてきて!お迎え、ちょっとぐらい遅くなってもいいからリフレッシュしてね、お母さん」


2歳児はこんなもの。

とは、わかってはいるけど、

これほどにイヤイヤが激しいのは…

私が日曜日に働いているからなのかな。
愛情が足りないのかな。
もう、私なんかが母親であることが、そもそもあかんことなんかな。
娘は幸せなのかな。

抱っこして欲しい…という可愛い要求にさえ、応えられないだなんて。

愛情を注ぐことについてだけは、頑張らない、では通らない。

さて、仕事します。仕事するために保育園行ってもらってるもんね。
{327D28AD-3BF1-43B3-AD61-42E62723DCC0:01}

せめてお昼ご飯は、自分のためだけに。
やっぱり、パンが好き♪