昨日はこどもの日。
実家に日帰りしてました。
今、娘は電車に乗るのが苦手なので、実家に帰るときは姉に合わせてもらって、車でスイッと連れて帰ってもらいます♪
母に何食べたい?とリクエストを聞かれて即座に答えたのが
柏餅*\(^o^)/*
幼い頃は近くの山に採りに行った柏の葉。
今ではスーパーで手に入る…
筈なのですが、今年は何処を探しても無く、ネットで取り寄せたそうです(笑)
時代は進んでいますね~
第一子の子育て。
初めてづくしで、毎日てんやわんや。
娘が生まれてから、ずっとそんな感じです。
そんな中、心の片隅にあるのは、
高齢出産だからこそ、きちんと育てなければならない
という、高齢出産呪縛(笑)
少し長めに生きてきたからこその人生経験。
いろんなものを見て聞いて経験して、それなりの40代なわけです。
ちゃんとせな
という思いがどこか、心の片隅にあるような気がします。
こういうこと考えるのは私だけかもしれませんけどね(^^;;
まあね、でも、よくよく考えてみたら…
20代のママも40代のママも
初めての出産、初めての子育て
という事ではおんなじなんですよね~
だから、いろいろ悩んで、泣き笑いして、正解がわからないことを真剣に考える。
子育ては親育て、ということを、つくづく感じる毎日です。
ただ、若いママと違うことは…
体力がない( ̄▽ ̄)
ということ(笑)