そもそも論ですが…
こどもが3歳になるまでは母親がそばにいたほうがいいのか。
いわゆる3歳神話ってやつでですね。
私も、できればそのほうがいいのかな?
できることならそうしたいな。
と思うこともあります。
高齢出産で、「こどもがいる」という生活が考えられなかった自分に
突如として訪れたこの状況を、楽しみたい…という気持ちもあります。
こどものためにも自分のためにも、
それが、あるべき姿かも?
悩みは尽きませんが、まあ、私が働くことは前世から(笑)決まっていたことなので←知らんけど
さてさて、私の仕事は月~金9:00~17:00のフルタイムという仕事ではありません。
レギュラーのお仕事があるときはもちろん、
イレギュラーに単発の仕事とか、契約しているブライダル司会とか、
それにかかる準備=いわゆる『仕込み』とか。
自営業ですので、事務的なことも自分でします。
保育園が決まって、月~土の預け先は確保できましたが、問題は日曜日…
私は日曜日のみ、ブライダル司会の仕事をお引き受けしています。
これがまた、季節労働で…
春と秋は忙しい、夏と冬は暇、という(´・ω・`)
そう、今まさに、春のブライダルシーズンに突入したのです。
日曜日、これまでは身内にかわるがわるお願いして、なんとか仕事をしてきましたが、
やはり、それにも限界があるなと。
特に、こどもが動き回って目が離せなくなると、
おじいちゃん、おばあちゃんに見てもらうのが申し訳なくなり…
孫をみるって疲れますからね~
ありがたいことに、日曜日に預かってもらえる市の制度がありまして、
実はその休日保育を受け入れている市内唯一の保育園が
我が家から徒歩5分( *´艸`)
これはもう、神様からのギフトか?と(笑)
でも、しばらくは躊躇してました。
普段通っている保育園とは違うので、娘がかわいそうかな、と。
加えて、その保育園とは…前回の記事の、私が半ギレになりながら預けていた認可保育園。
そのころの事が蘇り(別に問題を起こしたわけではありませんが)
なんとなく思い腰が上がらなかったんですよね~(^^;;
でも、日曜日にお母さんが働いている=日曜日はあの保育園に行く
と、慣れてもらうのもひとつかなと思いまして
思い切って門を叩いてみました。
また受け入れられない理由を並べたてられるんじゃないか…と、ファイティングポーズで臨んだのですが、
実際に園長先生とお話してみると、まあ、すんなりと受け入れてくれるご様子で(*^^*)
その拳のやり場を失いました(笑)
これまで、3回ほど休日保育を利用してみて、娘も少しずつ慣れてきたようで、レギュラーで日曜日に来ている同じ歳のお友だちと楽しく過ごしているようです。
あぁ~でも、これって、かなり恵まれてますよね~
最近の保育園事情を聞くにつれ、私の状況は本当にありがたい、と、感謝しつつ、お仕事がんばります*\(^o^)/*
こどもが3歳になるまでは母親がそばにいたほうがいいのか。
いわゆる3歳神話ってやつでですね。
私も、できればそのほうがいいのかな?
できることならそうしたいな。
と思うこともあります。
高齢出産で、「こどもがいる」という生活が考えられなかった自分に
突如として訪れたこの状況を、楽しみたい…という気持ちもあります。
こどものためにも自分のためにも、
それが、あるべき姿かも?
悩みは尽きませんが、まあ、私が働くことは前世から(笑)決まっていたことなので←知らんけど
さてさて、私の仕事は月~金9:00~17:00のフルタイムという仕事ではありません。
レギュラーのお仕事があるときはもちろん、
イレギュラーに単発の仕事とか、契約しているブライダル司会とか、
それにかかる準備=いわゆる『仕込み』とか。
自営業ですので、事務的なことも自分でします。
保育園が決まって、月~土の預け先は確保できましたが、問題は日曜日…
私は日曜日のみ、ブライダル司会の仕事をお引き受けしています。
これがまた、季節労働で…
春と秋は忙しい、夏と冬は暇、という(´・ω・`)
そう、今まさに、春のブライダルシーズンに突入したのです。
日曜日、これまでは身内にかわるがわるお願いして、なんとか仕事をしてきましたが、
やはり、それにも限界があるなと。
特に、こどもが動き回って目が離せなくなると、
おじいちゃん、おばあちゃんに見てもらうのが申し訳なくなり…
孫をみるって疲れますからね~
ありがたいことに、日曜日に預かってもらえる市の制度がありまして、
実はその休日保育を受け入れている市内唯一の保育園が
我が家から徒歩5分( *´艸`)
これはもう、神様からのギフトか?と(笑)
でも、しばらくは躊躇してました。
普段通っている保育園とは違うので、娘がかわいそうかな、と。
加えて、その保育園とは…前回の記事の、私が半ギレになりながら預けていた認可保育園。
そのころの事が蘇り(別に問題を起こしたわけではありませんが)
なんとなく思い腰が上がらなかったんですよね~(^^;;
でも、日曜日にお母さんが働いている=日曜日はあの保育園に行く
と、慣れてもらうのもひとつかなと思いまして
思い切って門を叩いてみました。
また受け入れられない理由を並べたてられるんじゃないか…と、ファイティングポーズで臨んだのですが、
実際に園長先生とお話してみると、まあ、すんなりと受け入れてくれるご様子で(*^^*)
その拳のやり場を失いました(笑)
これまで、3回ほど休日保育を利用してみて、娘も少しずつ慣れてきたようで、レギュラーで日曜日に来ている同じ歳のお友だちと楽しく過ごしているようです。
あぁ~でも、これって、かなり恵まれてますよね~
最近の保育園事情を聞くにつれ、私の状況は本当にありがたい、と、感謝しつつ、お仕事がんばります*\(^o^)/*