先日、久々に仏像に会いに行って参りました。
柿食えば~鐘がなるなり…

法隆寺!!


仁王様のお出迎えも圧巻でございましょ?
なにせ、仏像で有名な法隆寺ですよ。
日本最古の木造建築に、日本最古の仏像とあらば、
是非行っておきたいところ。
一番上の写真で左手に見えますのが近藤…じゃない、金堂。
こちらにいらっしゃるのが有名な釈迦三尊像。
(薬師如来様は限定公開のため、この時期お会いできず…残念!)
面長で、ほほえみをたたえた穏やかな表情はしばし見とれてしまいます。
仏像は見る人の心を映し出すと言われていますので、
今回も仏像=自分自身と向き合いました。
お三方からのメッセージ。
一番右の菩薩様は「ハハハハハハハ~大丈夫大丈夫!」
センターのお釈迦様「ま、何とかなるんちゃーう?」
はは~。そうか。私は今こんな感じか~と思っていたら
一番左手の菩薩様に「あかんで!ちゃんとせな!!」
と、しかられる。
これだから仏像に会いに行く旅はやめられないのです(・∀・)
そして、すごかった(こういう表現しかできない)のが
大宝蔵院にある百済観音。
2メートルを超える長身の八頭身。
すらっと、どことなく飄々としていて、ある意味説教くさくない。
何なんでしょう?
なんだか、うらやましかったです。いろんな意味で(笑)
そして、もうお一方スペシャルな方が中宮寺にいらっしゃいました。

漆黒のお姿と二つのお団子ヘアが印象的な菩薩半跏像。
考える仏像です。
人々の幸せのために、どうすればいいのか…
ずーーーーっと考えていらっしゃるのですね。
しばらく、その前に座って心静かに過ごしました。
仏像は写真撮影NGなので、是非そのお姿を見に行ってみては?
あー楽しかった(・∀・)

柿食えば~鐘がなるなり…

法隆寺!!


仁王様のお出迎えも圧巻でございましょ?
なにせ、仏像で有名な法隆寺ですよ。
日本最古の木造建築に、日本最古の仏像とあらば、
是非行っておきたいところ。
一番上の写真で左手に見えますのが近藤…じゃない、金堂。
こちらにいらっしゃるのが有名な釈迦三尊像。
(薬師如来様は限定公開のため、この時期お会いできず…残念!)
面長で、ほほえみをたたえた穏やかな表情はしばし見とれてしまいます。
仏像は見る人の心を映し出すと言われていますので、
今回も仏像=自分自身と向き合いました。
お三方からのメッセージ。
一番右の菩薩様は「ハハハハハハハ~大丈夫大丈夫!」
センターのお釈迦様「ま、何とかなるんちゃーう?」
はは~。そうか。私は今こんな感じか~と思っていたら
一番左手の菩薩様に「あかんで!ちゃんとせな!!」
と、しかられる。
これだから仏像に会いに行く旅はやめられないのです(・∀・)
そして、すごかった(こういう表現しかできない)のが
大宝蔵院にある百済観音。
2メートルを超える長身の八頭身。
すらっと、どことなく飄々としていて、ある意味説教くさくない。
何なんでしょう?
なんだか、うらやましかったです。いろんな意味で(笑)
そして、もうお一方スペシャルな方が中宮寺にいらっしゃいました。

漆黒のお姿と二つのお団子ヘアが印象的な菩薩半跏像。
考える仏像です。
人々の幸せのために、どうすればいいのか…
ずーーーーっと考えていらっしゃるのですね。
しばらく、その前に座って心静かに過ごしました。
仏像は写真撮影NGなので、是非そのお姿を見に行ってみては?
あー楽しかった(・∀・)
