家庭菜園 | KIYOの釣り日記

KIYOの釣り日記

マス釣り・コイ釣り・チヌ釣り・ナマズ釣りなんでもやりたい!!
ヒマさえあれば釣りに行きたいKIYOの釣り日記です!!
♪♪♪( ^_^)/|____

暖かい日が続くので

家庭菜園に
ずーっと行ってないので

見に行ってきましたダッシュ




ニンニクです

なんか元気がないですアセアセ
葉の色も悪いですアセアセ

次は活力剤を撒いてやります

















こっちは 

上手く育ってる

ニンニクです


先ほどとは 

色ツヤが違うでしょう?



今年は

ホワイト6片をやめて

スペインのニンニクを植えたら

調子が悪いです


















玉ねぎです


葉が

デコボコしてます?


葉に肥料過多の症状が

出てましたタラー


もう収穫まで

肥料はストップです注意


















DAISOのタネです


2袋 100円です


ちゃんと出来ましたキラキラ


百圴のタネ

バカにできませんスター


















雑草の下に

イチゴが隠れてますいちご


家庭菜園を始めた時から

ほったらかしで

毎年イチゴが食べられます


ありがたいですラブ




















ジャガイモの土が流れて

イモが緑化して


毒ジャガイモになってますドクロ注意


















今日は見るだけで

帰ろうと思ってましたが


緑ジャガイモを見つけて

つい掘ってしまいました爆笑


1メートル程掘ったら

しんどいので

ここまでです


















トマトは

2回収穫できました飛び出すハート


やり方によっては

3回収穫できそうですニヤリ


今回は3回目の途中で

寒波が来て

ダメになりましたガーン


















エンドウも

ほったらかしで

霜除けもやりませんでしたが


何とか育ちましたキラキラ


周りで作ってる人の

半分くらいの背丈です



















木が生えてますが 

これは菊芋です


この下には

菊芋が大量にありますおねがい


まだ 

全部は掘り出せません


菊芋は

地面の浅い所に

横に広がって出来ますが


去年は雨が降らなかったせいか

20センチより下からも

出てきます


横の広がりも

隣りの畝の下まで

芋ができてましたびっくりハッ


















トマトの残渣の処置


大根と菊芋の収穫して


新しく畝を作る所まで


やる事はわかってます


まぁ 

ゆっくりとやりますグー大あくび