今日は近所に住むNLPの先輩とお茶してきました!!!
帰り際に『メルカリ出さなきゃなんだ❤️』って言った言葉に
「〇〇しなきゃ…」って言葉やめときな。
って指摘されて!!!!!!
口癖になってるこの言葉じりから自分の思考を考え直しました。
私の使っている感覚としては【自分のやりたいことの中で、社会的にも認められている・・・】ものだったり、
【緊急性の高いもの】にその言葉をあてがっている、そんな感じだったんです。
やりたい事に理由は要らない
自分の中の純粋に【やりたい事】に関しては、時間が余ったらやって良い…くらいの許容感。。。
YogaのRYT300とかに関して言えば、ヨガを教えているんだから、通っても良い!(社会的に認められる→経費になるし)
でも本当にただの旅行ってなると、何か社会的に認められる理由が欲しくなるんですよ。。。
娘が小学生の頃に、ふわっとハワイ行きの話が出てきて、
学校を休む事以外に何のNGもなくて、でも認められる理由がなくて、誰か!!!止めて〜〜〜〜!!!!って思ってました。
誰にも止められなかったので、無事行けたんですが😅
私は、ただ楽しむっていう理由だと、後ろめたくて、理由が欲しくなります。
その先輩は、普通にやりたいなってことしかほとんど選択していないので、どこか行きたいなって思ったら速攻予約するらしい。
ストレス感ゼロ!!!!!なんかとても潔くて、羨ましい!!!!って思いました。
やらなきゃいけない事なんて実はない
あとは、、、
指摘された【メルカリ】に関しても、
日常で【やらなきゃいけないリスト】に入っていること。
・お弁当を作る
・掃除
・洗濯
・植物の水やり
この辺も私がやりたいと思って大事にしている事だったりする。
ただ、それが毎日のルーティンになっているだけで、【やらなきゃ】ではなく【やりたい事】なので、言葉で伝えるときは
「〇〇する」ってただ普通に言おうと思いました!!!!
【やらなきゃ】って言葉で自分を正当化したかっただけだったんだなーーーって今日は大発見をした気分です。
やりたいことをする毎日にシフトしていきます❤️