今日のTT300の講義は【エゴ】について



8/31 エゴについて、その1。
今日はエゴについての入り口の講義。
次週とその次にもたぶん続いていくもの。
最初の入り口ではあったものの、ものすごい気づきがあった‼️‼️



講義を聞いていて、わたしの中にいつもいつも質の低いエゴがいるなってことに気づいてしまって。。。



屋久島の登山の時も自分のエゴが猛烈に後ろ向きで
『自分には出来ない…』
『自分には出来っこない』
いつもそんな弱くて暗い自分がいる。


去年のバナナボートの時も、
死んじゃう…死んじゃう…ヘッコヘコな自分がいて…




でもいくら弱音を吐いても、やらなきゃいけない…ってことが退いてくれず…
泣いても変わらないならやるしかない…。。。

そうなって初めてわたしの中の将軍気質ともいうべきものすごい強い力が湧いてくる!!!




目の前のことをやると決めて向き合うとき、
いつもではない集中力を使ってやり切ると決めた時、なにかと繋がる感覚がある。




その何かと繋がってその力を借りるのは、
最終手段でよくて、
ちょっとやりたいなーーくらいのことだったら適当でいいと自分自身が決めてしまっているっぽい。
将軍は、成人してからまだたぶんバナナボートと登山だけ??の登場??


すっごい幼かった時は、
ただのカケドンジャラで、負けただけで、出てきてくれて勝ち返す…とか。
大学の試験の直前にも出てきてくれたっけな。。。。




自分の内側にある何かと繋がる練習を今日は習った。



【常に何かと繋がる練習方法】
常に常に呼吸に意識を合わせて、
呼吸、身体、意識を一体にさせる。




最近ちょうど、
どうしたら、アーサナをとっている時の身体を
日常に持っていけるんだろう???

って疑問を持ってて…。



質問したわけじゃないけど、その答えでもあった。




常に呼吸。。。。。

今やっている行動に対して、どれだけ丁寧に心を込められるのか?っていうことと呼吸を通すっていうことが結構同意な気がする‼️‼️‼️




という…
なんのこっちゃ分からないだろう記録。








 

社員の健康管理、運動不足解消ツールとして、

企業様の福利厚生提供しています。

ご興味ある方はぜひ💖💖💖
 

 

        

 

 

【体幹トレーニングレッスン】

zoomで無料で開催しています。

体験されたい方は、お気軽にお声掛けください。

木曜日 5:50-6:30   Maki
土曜日 7:30-8:10   Chie