中学校が始まって…
もうすぐ初めての期末試験。
中間テストは、コロナでカットされたので本当に初めてのテストです❤️
小学校は地区的にみんなめっちゃ頭が良くて…
そのまま公立の中学校に進んだら、レベルが高過ぎてまた付いていけなかったかもしれない。
5年生の冬に「受験してみる??」って聞いた時、
『やりたい!!!』って即答で…。
頭良い人にすごく憧れがあったようで…。
勉強が出来なくても、やる気はあるのだ。
私立の中学校って、受験をクリアしてくるから学力レベルが同等で…娘の中学校は個人的意見としては勉強重視の学校ではないと思うんだけど、娘にはとっても合っているんだろうなーと。
良く聞いたら、授業が理解できた❣️
って喜んでいて。
『今まではわたし、ちくわだったんだよ!!!
全部通り抜けて行ってたのね。でも、今はキュウリが入ってるの!!!』
わたしは中学受験に失敗して(?)、受験校に通うことになっちゃって、本当に詰め込み教育だったから、勉強が楽しいなんて全く思うこともなく、出来ればやりたくないっていう学生だった。
娘は、今学ぶことが楽しい様子。
受験させてよかったなって、思う。
わざわざ偏差値の低い学校を受験するなんて意味がないって思う人もいるけど、
楽しんで学べる環境ってすごくイイなぁって思う。