塾から、夏休みに向けての冊子を持って帰ってきたので、ちょっと目を通して見たら…




『計算練習を1日何分と決め、毎日継続しましょう。計算は練習すればするほど速く、正確になり、ミスが格段に少なくなります。』


ってーーーー!!!




ほぼ毎日100問ずつ、気が向けば朝と夜2回とか解いていて、実際本当に凡ミスが減るし速くなってて、冊子に書いてあることをしみじみ体験している。


なんだけど、最近娘の計算スピードが上がってきて『抜かされまい!!』って焦るとやっぱり凡ミスが出てくる!!!

娘もわたしを『抜かせるかも!!』って躍起になると結構ミスする。



まあ、そういう経験もありだよね。




前回の授業から、やっと受験算数のテキストに変わりました。
やっぱり格段に難しくなるらしく、宿題に苦戦しております。。。



最近、頑張っているので、今朝はわたしも落ち着いて教えられました。
で、夕方また再チャレンジしたら、やっぱり解けない。。。


って。。。。



「『朝分かった!!』って思ったのに!!!」




って。
初めてやる事はそんなものなんだろうね。
他人の子を教えるつもりで、同じように何回も説明しようと思います。





って事で、新しい課題図書あじさいあじさいあじさい


『モモ』


めっちゃ懐かしいラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

わたしが子どもの頃からあったよ、この本!!!
(って言いつつ、わたしは全然本が読めない子だったので、読んでない。ウシシウシシウシシ)
ロングセラーって事は、絶対この本イイ本だよドキドキラブラブ



ってことで、即決音譜音譜音譜




やはり、面白いらしいです。
この本は、わたしも次に読んでみようと思います音譜音譜音譜