今日の1、2、3ポーズは、
『板のポーズ(プランク)』
『ダウンドック』
『横向きの板のポーズ』
の3つのポーズを入れてみました。
『横向きの板のポーズ』とはこちら。
これら3つのポーズ、横向きの板のポーズは左右あるから、4パターンを適当に入れて好きな順番でポーズを作ってもらいました!
このポーズ、結構難しいんですよ。
横から見た時に1枚の板みたくなって、片足のサイドと手の平で体を支えるから、前後に倒れやすい。
バランスを取るポーズというのは、
身体だけに留まらず、心のバランスを取る事にも役立ちます。
いろんなポーズでいろんなバランスをとれるようになって欲しいなと思っているんですが…
一見難しいポーズになると『わたし無理!出来ない…』ってやらなかったりする子もいるわけです。
でも、特にそういう子にやってもらいたいわけで…。。。
上手く出来るようになれとは言わない。
だけど、出来ないって決めてしまったら出来るものも出来なくなる!
トライもせずに出来ないと決めつけてしまうことは勿体ないから、頑張ってトライしてみてほしいと強く思う。
必ず出来るようになるから!!!!と。
そんな話をしてたときに、高学年の子が、
『それ、授業でなんか聞いたことある!!
何もしないで放り出すって、1番良くないって言ってたーー』的なことを、ただ素直に共感して言ってくれたんです。
で、トライしている子を順々にみて、出来てるところを指摘して、もっと良くなるポイントとかアドバイス的なのをしてたら、
『無理!出来ない!!』って言ってた子が『先生!出来たっ❤️』って





こういう瞬間がやっぱりものすごく嬉しいですね



わたしの話だけだったら、その子を動かすことは出来なかったと思う。
でも、仲の良い年上のお姉さんがふっと差し込んでくれる言葉がものすごいやる気を注いでくれることがあって…。
そんな時に、『あ、この学校は本当にイイ学校だな
』って思う。

そして、今日はもう一つ。
メッチャ、ポーズが綺麗になってきてる子が!!!!
『練習してない!!!!』
って豪語してたけど





そんなのどっちでもイイわけだ

やりたがってたカラスポーズが超綺麗に仕上がってたし、この綺麗さだったら、ホタルのポーズも出来るはずだ!!と思ってやらせてみたら見事に出来た







ホタルのポーズに関しては、本人もビックリだったと思うけど、猛烈に成長してて本当に嬉しい!!!!
カラスのポーズ
ホタルのポーズ
ここのサイトからの画像。
子どもは筋肉が成長している最中だから、本当に変化が早いっ!!!
先生のわたしの方が下手だったりするのは、もう仕方ない話で…





子ども達がもっともっと上達していくには?
っていうのを大事に伝えていきたい。
わたしも練習しよーっと



ではでは、今日も素敵な夜を〜




