今日はキッズヨガのレッスンでした


子ども達もこの本大好きです
シュタイナー算数教員養成講座で、リズミックエクササイズっていうのがあって、
3〜4個くらいのポーズを、適当に組み合わせて見せてリピートさせるっていうものがあって…

『学校でもやったことある!!』って子ども達は言ってました。
順番を記憶するので、集中力も使います
夏前のレッスンでヨガの前にやってみたら、
みんな大喜びで…


大喜びし過ぎて、『ずっとやってたい…』ってなったけど、このゲームをヨガのポーズでやるようにアレンジしてみたら、大ウケ


一生懸命ポーズをとるようになりました


『出題者になりたい!!』って言ってくれる子がいるので、最初みんなで3ポーズ練習したらあとは子ども達にお任せします
『前に出てやる時は、インストラクターになった気持ちでポーズを丁寧に作ってみよう
』
そして、ふざけるのが大好きな子ども達にはさらに
『自分でアレンジしたポーズも1つ入れていいよー
』って。
変なポーズを入れてくるイタズラ者達
もちろんキッチリ真似して変なポーズを全力で作ります


その後に、キャット&カウとか、ダウンドックとか、たぶん子どもにとってはちょっとつまらない…でも猛烈大事なポーズで身体を伸ばして…
最後はチャレンジポーズ


なかなか難しいポーズだから、
その場では、全然完成しない子が多いけど、
途中までイイ感じに出来てるよ!!!
って、出来るようになった部分を指摘してあげる。
リズミックエクササイズを取り入れたことで、
動きと遊びのバランスが良くなったのか?!
家でも練習して来てくれて、
レッスン前に見せてくれる子も多くなって来ました



ヨガのレッスンだけでなく、
美しくなりたいスイッチが入ったのかな?!
っていう子もいて、姿勢が変わって来てたり、
はたまた、ただただ可愛い1年生とか。
みんながのびのびとしたやる気を持って楽しめるように、次回レッスンも楽しみます

キッズヨガをやらせてもらうにあたり、
他の方のレッスンを見せてもらいに行ったりして…
素敵なレッスンをされてる先生を見て、こんな感じにレッスンしたいなー❤️とか、結構ずっと自分の中で比較してたとこがあったけど…
キッズヨガを始めて、うっかりと今月で3年目で


やっと自分のレッスンの良い面を見つけられつつある
いろんな素敵なインストラクターの方がいて…
でも結局自分は自分の味しか出せないから。
日々日々練習を重ね…
試行錯誤しつつ…
その中で得た何かを吸収してもらえるように…
しっかり自分の身体に向き合っていきたい


本当、みんなに感謝


ではでは、
今日も素敵な夜を〜


