今日のフォルメンはこちら。





この曲線が意外に難しかったようで…


結構時間がかかって…



くるりんを付けた曲線も描きたかったけど、みんなのペースが合わなかったので、直線で中身を埋めるworkにした。



そして、今日のメイン企画。
自分で使うものは自分で作る。


ということで、今日はお手玉作りビックリマークビックリマーク




小豆を、50g入れるので、どれくらいが50gなのか?!
まずは、自分の感覚で…『誰が1番50gに近いか?!』みたいなゲームをしつつ…小豆を測る。
重さの体験。
卵もだいたい50gだよーひらめき電球
とか、測ってみたり。



チクチク…




完成!!!!



って、全然余裕なくて、その場では写真は撮れなかった。。。
これは、わたしのと娘の。




で、ただの小豆から、茹で上がりまでの状態を観察(?)照れ


浸水させるだけで結構大きくなる。
わたし自身、わざわざ比べた事なかったから、準備しつつ面白かった!!




夏至だったので、ぜんざいとあんこ餅をみんなで食べましたドキドキドキドキドキドキ




1時間設定だけど…
当たり前だけど、



全然時間足りません!!!




今日はたまたま夏至だったので、
食べる…というところまで…





お友達親子レッスンだからこそです。
お付き合いありがとう。。。。




お手玉は、宿題にすることも出来ると思うけど、結構忙しい人が多いから、レッスンで作った方が気が楽だよね❤️と無精者のわたしの見解。




算数workだけど、教科的には家庭科っぽいレッスンとなりました照れ




反省は多いね。