昨日の夜、シュタイナー算数講師養成講座があり…




やっぱりものすごく楽しくて!!!!!




早速娘に教えて(?)…
娘と一緒にやってみました!!


{EE1A5059-A70D-4A4E-BE19-DF02A02C91E3}

まずは基本。
直線と曲線を学びます!




『学ぶ』と言っても、学校の授業みたいな学びではなく…




感覚と行動などから体感覚的に知って行くと言ったところ。




昨日の養成講座でも、直線を描く感覚と曲線を描く感覚って全然違うよね?!って、結構みんなが同じ感覚があるとシェアしてて…
娘はどう感じるんだろう??って興味があったけど、




同じだったーーーーー!!!





個人で感じることもあるけど、多くの人が同じように感じるっていうのが、その形が持つエッセンス。




直線とはこういうものです!


って、頭で教わるんじゃなくて、感じる学び!!





{E7A1C556-90FF-4B4A-B2CA-70ED8C60F2F8}

ちょうどそこにクーピーのケースがあったので、その縁を触らせてみたら、



描いてる時よりも強烈に、直線と曲線を感じたようで…まっすぐを感じてから曲線に流れて行った時に身体中から、うわーーーっと曲線の感覚があったようで…

わたしもやってみたら、すごく面白かった!!!




娘が描いたものとわたしが描いたもの、比べてしまうんだけど…



『やっぱりママが描いたものの方がカタチが綺麗!でも色合いはわたしの方が綺麗!!』




って、違うところで自分の作品を認められてて…





そういうのもすごく良いなーと思ったり…





で、、、
学ぶにあたり、クレヨンを買い足しましたドキドキドキドキドキドキ

以前にブロッククレヨンは買ってたんだけど…

{3B2E1726-7CF3-4E02-9CEB-481750C1B6A3}

シュトックマーのクレヨン!


普通のクレヨンとは、お値段が全然違うけど、描きやすさや色とか、すごくイイアップアップアップ





今日はこれだけで、あっという間に30分は使ってしまった。
人数がいたら、もっと時間がかかるなー。。。




じわじわ〜っと内側からの響きを感じる…そういうのは、やはりじわーっという時間が必要。




この内側を感じるゆったりした時間の流れっていうのも、生活の中で大事なエッセンスだなードキドキドキドキドキドキ





小学5年生ですが、
小学1年生のレベルからママに付き合ってもらおうと思います!





『これなら、算数楽しい!!!』





っていう感想だったけど、
わたしの中での算数は、中学受験の算数を解いてる時もこんな感覚がありましたほっこり





どんどん楽しんでくれますように❤️





長文、読んで頂きありがとうございます❤️
皆さま、素敵な夜を〜音譜音譜音譜