今日は朝から学童でした





4月からボランティアでの登録になるので、非常勤登録での最後のお仕事でした



そしたら、来年6年生になる女の子が来てて!!
たまたま来てただけなんだけど…!
すごく仲良くしていた子だったので、嬉しかった



その子が3年生の夏のある日に漢字スキル(っていう名前のドリル?)をやってて…、ほとんどの漢字を覚えてなくて…、ヒントを出してあげても全然分からず、、、『とりあえず書いて覚えよう!!』とか言ってた私。
で、その年の年度末に、『先生!!!今日漢字テストが帰って来たんだけど2問しか間違えなかったよ!!(50問中)』って、報告してくれて…





夏から半年の間にすごい頑張ったんだな!!!
って、『すっごーーーい!!!』と感激した。
で、今朝は娘の母として、その子にいろいろアドバイスをもらった





5年生の最後のテストも98点だったと。
1問間違えちゃったんだって

ずっと続けてるんだなーと、1日の時間の使い方とかもいろいろ聞いてしまった





で、漢字は、その漢字だけで練習しても全然覚えないから、問題文全部を写すんだって!
そうすると、2回書く事になるでしょう?!
って。
はい!!!
で、分からない言葉が出て来たら、辞書で調べてそこに載ってる意味も書くんだって





娘っ子は、いろいろ可愛くノートを作るのが好きだから、たぶんこれは出来そうな気がする



こんな風に勉強してるとあっという間に1時間くらい経っちゃうんだって

まさしくそうだと思う





あとはーーー、
友達と一緒に頑張ったら良いよー



とか。
いっぱいアドバイスもらった









どんどん成長して…
娘っ子も、春から5年生。
その子は6年生。
全てあっという間で…。
今も、長期休暇の休みで気の向いた時にしか来ないから…。
またあっという間に卒業しちゃうなー。。。
って。
わたしが学童に入った時に、常連で温かく迎えてくれた子ども達は、わたしの中で特別な存在で…。
子離れ出来ないママの様なすごい寂しさをたまに感じる。
ずっと、成長をみてたい。。。
あんまり日数入れず、ボランティアになるのに…
勝手な寂しさを感じるわけで…





みんなが、楽しくキラキラと…そしてのびのびと育ってくれる事を祈る













すごい楽しさと愛情を感じられる学童のお仕事に感謝





これからもボランティアの時間を、大切にしていきます





ではでは〜、皆さま素敵な午後を〜








