自分の好みの着丈と袖丈で…
カットソーやニットを作りたいって
ずっと思ってて…。



この前、日暮里繊維街『幹さん』でTシャツ用の生地をモリモリと買い込んだビックリマークビックリマーク



で、1着作って見たら…



なんか夏に洋裁始めた頃より、本当にすごい違いで上手に作れるようになったって、実感して…。
本当に本当に自己満足でしかないんだけど…。




思い描いた通りに作れる時とそうじゃない時と両方あるけど…、それでも『続ける』って大事なことだなって、改めて思えた。





ミシンとロックミシンは実家のバーバのを使わせてもらってて、最初は糸掛けも下手くそで「なんかうまく縫えないなー…』ってバーバに言うと『糸の掛け方が違う…えー』と指摘されて…。




『糸の掛け方』ってやっぱり大事で、ちゃんと掛かってないと針にも負担かかるし、バーバも嫌だったんじゃないかな?!と推測されるんだけど…
大事なミシンだし。


でも、嫌がることなく貸してくれて…
今も借り続けてる。



日暮里のおじさんに、『洋裁出来る人が側にいるだけで、出来るようになるから!あんたお母さんに感謝だね!』って以前に言われたけど、本当にその通りビックリマークビックリマークビックリマーク




わたしは、娘っ子に対して…
そんな風にしてあげられてるかな???と…




思った。





誰でも、最初の最初は下手くそだし、うまくいくわけないから、ちょっと面倒でもほんの少し手を貸してあげたり、ちょっと汚くなってしまってもやらせてあげたりチャレンジさせてあげよう!




短気だから(四柱推命的にね爆笑)、イラっとしてしまうけど、どうにか『やる気』を育ててあげよう!



と、思う。




少しずつお料理を教えたいのですなニヤリニヤリニヤリ




本当にさーー、教えるの下手すぎてね。。。




自分がやってもらったようには、やってあげれないなーと。。。
ちょい凹み。
そして、感謝。



本当に、ゆっくりゆっくりでいいから、やらせてあげられるように意識していこう照れ照れ照れ




さて、そろそろ寝ようかなドキドキ




皆さま、素敵な夜を〜星空やや欠け月星空