お洋服作りに行くつもりが、、、
ガツガツとブログ2個目

的な事を書かれているブログを多く読んでいて…
どんな内容のものを読むかって、本当に人それぞれで、自分の向かう先を示していると思うんだけど…
『そっか、そっか。ワクワクか…』
って、自分を振り返った時に、
『さて、じゃあどうする?!どうしてく??』
って。。。
1ヶ月くらいモヤってたんです。
一昨日新しく経理の仕事を紹介して頂いて…
そのお仕事を紹介してくれたのが、今1年半お世話になってる会社の上司で…
すごく素敵な方だったので、その姿を見つつやれる事を全力でやってて…
で、今そこでやらせて頂いてる仕事が、本来の経理っていう括りなのかが『?』で…





NLPのブログを書いてた時にも、書いたかどうか忘れたけど…、わたし、視覚と体感覚が強いんです。(あともう1つは『聴覚』。これは弱い。)
で、送る請求書の正誤チェックとか、届いた請求書をまとめて、表と照らし合わせてチェックするとか…
視覚が強いので、ゲームしてる感覚なんですよね。
ばーーーーってチェックしてる時に、たまに『ん?!
』っていう感覚が走った時に立ち止まってよく確認すると、間違いがある、みたいな。

ゲームだから、早さも競うわけです。(自分の中で…)
途中モリモリ、グミ食べながら、猛烈に集中。
(聴覚弱いんで、集中してる時に話したくない。これを真面目に仕事してるって評価につながることもあるかも?でも本当話したくない。話しかけるなオーラを発してるかも)
で、あっという間に4時間が終了。
最後の砦で、ちゃんと上司が確認してくださるので、安心してゲームしてられるんですけど…。
次のお仕事、どんな風な連携になるのか…
このゲーム感覚でやらせてもらえるなら、たぶんわたしは物凄く能力発揮出来ると思う





経理ならではの、猛烈なお金の責任感とかは本当に苦手なのです。。。。
じーじのところで、そういう経理(送金作業とか)してた時は、たまに間違えて、『しっかりしてくれよー』って注意された



ってか、小学校の頃からずっと凡ミスは治らない。
ある部分の集中力が高いから、
スカッと、抜ける。
(と、自分でフォロー

)



発達障害とかの説明を少し読むと、
あーーーー、わたし結構グレーだなぁって思う。
『そんなことないよー!』ってみんなフォローしてくれるけど、本当に抜ける時は、ガッツリ抜けるから怖い。
今度、詳しく仕事の内容を聞く会があるから、ちゃんと話してみよう





そう!
お仕事の紹介を頂いて本当嬉しかったって話だけじゃなく…
経理の仕事は、わたしの中で家計のためだけにやってたつもりだったの。
だから、経理の仕事がワクワクか?!って聞かれたら、『別に経理の仕事が好きなわけじゃない。。。』って、思ってて…
その割に、なんかいろんな方に経理の仕事をご依頼頂き…、なんかちょっと混乱してた。
『わたしは、ワクワクの方向に進んでいないのかな?!』と。
でも今回の件で、いろいろ考えて、これはこれでわたしのすごい得意分野で、『ゲーマー』って言う人がいるのと同様で『楽しい!!』事なんだな
って、気付いた。

ワクワクするやりたい事って何?!
って、聞かれて…今やってる事はそうなのかな?!って不安に思う人も多いと思うんだけど、こんな感じで、、
「言葉にすると何が楽しいのか、人には伝わらない」
けど、猛烈に集中できて超楽しい
事っていうのをすでにやってる人もいるかも




って思って、書いてみました

書いてみて、今の上司にすごく助けられているっていうことを実感。
自分の特技と弱点も明確になって、
弱点をカバーしてくださる環境だとイキイキと仕事ができるので、今後お仕事受ける時に、その部分もちゃんと伝えようと思った。
さーーー、
今度こそ、服作りに行こう





素敵な午後を〜









数字遊びが好き、ってやっぱり傾向強い。
あーーー、本当にわたし、そうなのかもなー。