先日の個人面談。
やっぱり指摘されるのは勉強面で…
特に算数は、ここからいろんなことが重なって学んで行くので、しっかりやって行く必要があるとのこと。
なんか自分の中学の頃の英語の授業がふと思い出されて…、やっと『ヤバイかも?!』と思えた。
でもさー、わたしが教えると怒っちゃってダメだしさ〜と、自分に出来ないことは外注しよう
って思って、即家庭教師を頼むとこまで行ったんだけど、本当は今日面談として来ていただく予定だったんだけど…、会う前にご縁がなくなり…


近場で女性でっていうと中々見つからないらしく…
で、依頼するにあたって、いろいろ考えたんだよね。
だいぶチンプンカンプンな状態になってしまっているので、続けることが前提での事だけど、『考えられないなら、答えは即教えても良いから、数をこなして算数に慣れていかせたい。』と。
で、家庭教師をお願いすると2,300円/時間プラス交通費なわけ。
『うーーーーーん…』
じゃ、バイトすると思ってわたしがやってみよう





とやっと重い腰が上がり…
今日からトライ







今日は実は新月で、なにかを始めるのにイイ日なわけで





30分くらいからスタートしようと思ってたけど…
やっぱり時間が掛かるもので…今日は45分。
先生から『ヤバい!』って指摘されてたけども…
思った以上に激ヤバ







これでは授業が苦しかっただろうな…と。
大変だったね…と最後に言ったら、泣いた。。。
1対1で、分からないところはフォローして…分かるところはサクサクと。
家庭教師ならではの進め方は、やっぱり分かってない子には良さそうだなと思った。
算数だけじゃなくて、理科も社会もチンプンカンプンだからやりたいとの事で…
週2回くらいは出来ると良いなぁと。
(本当は毎日やらないとヤバい状況ですが。。。)
親だからこそ、怒ってしまうわけだけど…
違う子には教えられるんだから、感情は切り離して…やってみよう





思えば、この頃からわたしも受験に向けて、理科&社会の塾が始まって…お母さんと一緒に勉強してた。
一緒に勉強してるってだけで楽しかった…っていう思い出。
いろいろすごく工夫してくれて…そんなにたくさんの事をやってあげるのはちょっと無理だけど、出来る範囲で…、で、同じように楽しいなと思えるくらいまで学力を上げてあげたい

まだ1回。
来年の今頃は、ちょっとやって上げられることが増えて、さらにテストの点数が上がってると嬉しいなぁ〜











頑張れ、、、わたし達



という事で、今日も素敵な夜を〜





おやすみなさい😴