多血質のわたし。
上に上げた足の高さは重要ではなく、むしろ、マットに降りてる方の軸足の意識が重要

頑張り屋さんのまいちゃんへ、気ままに動画を送ってみようかと…





スケートを頑張るまいちゃん。
あっという間にものすっごく上手になってて、その頑張る姿にファンクラブに即入会!!!
練習熱心なのに、柔軟体操は好きじゃないんだって。(子どもって大概そうだよね〜❤️)
スパイラルの足がもう少し高くなりたいということだったので、開脚の開き具合をママに聞いて、こちらのポーズをオススメ〜





上に上げた足の高さは重要ではなく、むしろ、マットに降りてる方の軸足の意識が重要


足を上げると猛烈に、軸足の裏側が伸びます!!!若干(?)、痛いです

で、軸足の裏側が柔らかく使えるようになったら、自然と足は高く上がっていきます❤️
足の裏側って、本当にすっごいどんどん固まっていくのです。
動画見ると分かるけど、骨盤の向きを左右にずらすと少し楽に上がります❤️
高さは重要じゃないとはいえ、高く上がった方がモチベーションが保てるじゃん?!





そういうとこも、超重要







でも、たまには、骨盤の傾きを変えずにどこまで足が上がるのか、チェックするのも大事。
『うっわ…。。。全然足が上がらない。。。』
って、気分ダウンだけどね





ってことで、キッズヨガの動画を適当に撮ってみました。
いつまで続くかな〜❤️
では、ホットヨガ行ってきまーす❤️
皆様素敵な1日をー




