股関節を、グアーーーっと開いてくれるイイポーズがこちらの『トカゲのポーズ』ひらめき電球

{65E879ED-7D6A-4C0C-BDB8-534AF9D27171}



上手じゃないことは、100も承知です!!



で、このポーズでものすごい大事なポイントがある。


{84295D2C-1116-4921-AD9F-1FB799621470}

あげてない方の足の軸の意識アップアップアップ


うっかりマットでやると足を持ち上げすぎて、
こんな感じになってしまう。

{0C0000F0-0965-4D29-9E3E-FB5596001E17}


カラダの軸がブレているのが誰が見ても分かる。
これだと、本当に伸ばしたいところが伸びず、いつも負担をかけている部分にいつもの通り負担がかかっている。


yogaを行う時に意識するのはニュートラルなライン。

{FF4F5147-9124-40EA-8C22-B098CACE0924}

軸を頭の先から足先まで、しっかり意識して、そこから、膝を外側に広げてみると


『おおおおー!!??』


っていう言葉で説明できないようなモモ裏&股関節をストレッチできるドキドキドキドキドキドキ





持ち上げた右足の膝は、足先より外側にすることもポイントの1つウインクウインクウインク
(「えええームリーーー!!」っていう場合は、右足を持ち上げ過ぎてるかもしれない。上げる高さは低くて良いので、アプローチしたい部分をしっかり意識して伸ばすことひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球)




マットで行う場合、頑張り過ぎて手の方に持ち上げた足に重心が行きがちなので、軸の意識が持てない間は、立って壁に手をついてやってみるのがオススメですウインクウインクウインク





じわじわとアプローチできて、続けていければ必ず可動域は変わって行きますドキドキドキドキ

最初は、無理せず楽に行える高さから始めてくださいねウシシウシシウシシ





yogaをやっている方から見たら、ポーズの完成度は高くないのがバレバレなんですが…



ここがまだまだなんだよね〜。。。チーンチーンチーン




と試行錯誤しながら、自分に効いたものをシェアして行きたいと思ってますドキドキドキドキドキドキ




ずえひぜひっ!!
お気軽にご参加ください〜❤️




あざみ野の『山内地区センター』でのヨガは、サークル活動ということで、1回なんと800円です。
お近くにお住まいではない方もぜひお待ちしておりますおねがい

次回のレッスンは…
6/8、6/15、7/5
9:30〜です。
お部屋が小さいので、すぐに人数が埋まってしまいますが、タイミングが合えばぜひ〜❤️



ではでは、素敵な1日を〜音譜音譜音譜