言葉というのは、本当に不思議なものだなぁと思う。
普段なら受け流してしまいがちなんだけど、
「どうにかしてあげたいな❤️」とか、
「どうにか力になりたい!」と思った時に、
その子が発してる言葉に注目してみる。
注目して聴いたからって、何か対処が出来るわけじゃ無いんだけど、とりあえず、何も言わずに聴いてみる事にしてる。
喧嘩とかしても、危ない時は、注意する時もあるけど、泣いて怒ってる子どもに対してはただ聴いてみる事にしてる。
自分の子どもに対しては、言いすぎちゃったりするんだけど、
そんな感じで、どこの子も家でしっかり言われてて、
何が良いことで何が悪いことなのかっていう常識はほとんどちゃんと認識してるんだよね。
それを知ってても、出てきてしまってるってことだから、その場の喧嘩以外に何かあったのかな?って考える。
そんな感じで対処すると、結構喧嘩がちゃんと終わったりする。
と…、その子らしさがその場で戻ってくれるととても嬉しい。
でも、そうもいかない時もある。
自分自身、大人になっても、何日も引きづって悩むことも、緊張し続けることもあるから…
その場で切り替えられないこともあるよね…。
今日のボトルからのメッセージは…
『父性と母性を持ってして感じ合う心』
と…。。。
タラタラと、まとまりもなく書いてみた。
ただのおばちゃん①なので…、
とりあえず今日は、なーーんの力にもなれなかったのでした

皆様、素敵な夜を〜❤️
子宮美人ヨガ at たまプラーザ