お尻…
お尻…
お尻っ!!!
って、うっさいがな!!!





ってなくらい、今お尻にフォーカスしてるんだよね。
ヨガでも、他のエクササイズでも坐骨に座るってとても大切な事なんだけど、にんともかんともお尻の肉がたれ~んと垂れていると、坐骨にかぶさってきて、座布団引いてるみたいになっちゃうわけで。
そうすると、ちゃんと真っ直ぐに座れてないからその姿勢でヨガしても、ストレッチしてもエクササイズしても効果は半減(?)、効果がちゃんと出ない事もある。
以前、坐骨で座るって、
『具体的に坐骨のどこらへんですかね??』って思ってた時もあったんだけど、1度それに気付くと、お尻の座布団が常に気になってくるわけで…
座る時に、その肉をどかしたくなってきて…。
この肉をどかす筋肉が…というより、この肉を引き上げておく筋肉が弛んでる。
この筋肉の弛みが、経血コントロールでノーナプキンになれない事に密接に繋がってる気がするんだわ。
(わたしの現状の身体でだけどね
)

なんでかってね…
って、詳しく話すとグロいから書かないけど…

いやーーーーー









お尻の筋肉を外側から、1つ1つ説明してくれて、『今日は中臀筋を鍛えます❤️』ってーーーー



経血コントロールに必要な筋肉(わたしにとっての)とはもしかしたら微妙に違うかもしれないんだけど、違ったとしても、お尻の形のお悩みには効くエクササイズだからね~❤️
とりあえずやり込まねば!!!!
さ、寝る準備しよーっと

皆様、素敵な夜を~




