1年っていう節目的にちょっと書いておこうかなぁ~と。




『この前、左右のバランスが整って来てるね!』って指摘されて、『そうかなぁ?』って思って、お風呂入るときにチェックして見たら、確かに腰の高さが変化してた。



以前は、どっちかが、確実に高い位置にあった。
高さと言うよりは、内側に入っているのか、外側を向いているのか?!腸骨の開き具合が左右違っていたから高さが違うように見えてた。



それが、どっちがどうだったか分からないほど、バランスが取れてきてるのはちょっとした驚き!


1年で、骨の付き方が変わるんだ!?って!!!!



あとは、ちょこちょこ書いていることだけど、重心の位置が少しずつ後ろにいってるってことかな。

ヒールで歩いた時に、今までとの変化が分かる。
気持ちだけ重心を後ろにしたくても、カラダが変わらないと後ろには行かないから。
(ヒールが高くて痛いよー!って、カラダのバランスを後ろにしたくても、痛い部分にカラダの重みが乗っかってくるっていう経験、みんなあるのでは??)

久々にヒールのお靴を履いた時に、『アレ?!いつも痛くなるところに負担が少ない!!』って思って、少しずつだけど、重心が後ろにいってることを実感した。
(でも、コレはまだまだ。。。もう少し後ろが良い)


子宮美人ヨガっていうのは、
『ヨガをやっている』というより、ヨガが出来るように『カラダを緩めている』っていう段階なんだと思う。



何か間違って緊張させていた筋肉を緩めてあげて、本当に使うと良いっていうところを使えるようにさせてあげる。そんな感じ。




本来ならば、立った時に、頭の重さなど感じることなく、腰や首に負担がかかったりしない。



Kan.さんが、余分な力を使うことなく立った状態っていうのを、赤ちゃんが初めて立った時みたいな感じだって本に書かれていて…。


確かに!!!


赤ちゃんって、インナーの筋肉だけで立ってる!!!!
立ち上がるためにいろんな筋肉使うけど、立ってしまったら、キョトンとしたくらいに脱力してて…



あんな感じに立てたら、そこから自由に動けるんだな。



イメージだけは出来る!



首と腰、そして胸の周りにもまだまだ余分な力を感じる。



あとは、左側の足の付け根側のお腹に違和感というかシコリ(?)があって、生理の終わりになると最後にギュッと痛くなる部分があったの。
1ヶ月前くらいに、なくなった!!!

この部分、もともと無い人は読んでても意味不明だと思うんだけど、分かる人には分かるんじゃないかな???
この前、同じような位置の違和感がもっと強い方がいて、結構頻繁に(?)痛みがあると言ってた。

お医者さんじゃないから、よく分からないんだけど…。




背筋の力もだいぶ付いて来てる。
上の方の腹筋がたぶん全然足りてないっぽいから、その辺に付いていってくれるといいなぁ~…。

頭も、今はまだ前に行きやすい。
もっと、後ろにしっかり乗せてられるようになりたい。

つまり、上半身がグラグラしてる。


足も、たぶんまだ変わっていくポテンシャルがある。(納得のいく綺麗なラインじゃないもんね…´д` ;)




足が綺麗な人とか、どこかの部分が綺麗な方っていうのは、そこの部分は上手に使えてるっていう証拠なんだと思うんだ。
ここの肉が…とか、ここの形が…っていうのは、たぶんカラダを緩めてあげて、いろんな部分の相乗効果で、ちゃんと機能させてあげると美しくなっていくんじゃないか?!って、思うんだよね…。



いろんな筋肉を必要に応じて、使ったり緩ませたり、そして、骨と筋肉はバラバラに自由に動けるように…(筋肉と骨の癒着を取るためにも緩めるのが一番?!)。



ヨガのスペシャリストの方々は、軟体動物かの様なしなやかさで…、あそこまでなれるとたぶん本当日常の中でのカラダの負担って、全然ないんじゃないかな???

超憧れるわ!!!!



カラダに負担がかからない分、そのエネルギーを何かに向けて使うことができるんだよね?!




ま、今はカラダを緩めて(&締めて)、基本になるカラダを作っていこうと思う。





1年目の記録。




さぁ、皆様素敵な1日を~音譜音譜音譜






子宮美人ヨガ at たまプラーザ
Spiral Octave Yoga

~子宮美人ヨガで、女性本来の身体に~
ドキドキ本質からの美しさを輝かせますドキドキ